CIRといっしょに(1年、2年、3・4年)
2021年7月12日 08時00分8日(木)CIR(国際交流員)が来校され、ドイツ語やドイツの文化に触れながら交流を深めました。1年生は、カルタ遊びのようにドイツ語でカードの色を言い、その色カードを取り合いました。2年生は簡単な数字をドイツ語で言う練習をしていました。3・4年生は、日本の夏休みとドイツの夏休みの違いを発表し合い、文化や風習の違いを感じていました。
内子町立小田小学校
〒791-3502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL 0892-52-2318
FAX 0892-52-2126
《校訓》考える子 やさしい子 きたえる子
QRコード 愛媛スクールネットサイトポリシー
8日(木)CIR(国際交流員)が来校され、ドイツ語やドイツの文化に触れながら交流を深めました。1年生は、カルタ遊びのようにドイツ語でカードの色を言い、その色カードを取り合いました。2年生は簡単な数字をドイツ語で言う練習をしていました。3・4年生は、日本の夏休みとドイツの夏休みの違いを発表し合い、文化や風習の違いを感じていました。