記念写真

2025年10月24日 14時18分

21日(火)小田幼稚園・小田小学校・小田中学校の園児・児童・生徒でドローンを使って記念写真を撮影しました。グランドに150と人文字を描いて撮影した物と一人一人の顔がわかるような写真を撮りました。記念誌に載せたいと思います。

IMG_5905IMG_5910IMG_5913

休み時間や放課後を使って、陸上の県大会に出場する女子2名が練習をしています。本番まで、さらに練習をして好記録を目指し、体力を高めてください。今度は、内子町の代表としてがんばってください。

IMG_6024IMG_6028IMG_6032

芸術の秋

2025年10月22日 14時17分

22日(水)今日は、肌寒い一日となりました。一気に冬が来るのでしょうか。○○の秋、いろんな言葉が入りますが、学校では、今、図画工作科の時間に図工の絵を描いています。みんな自分の思いを表現しながら絵を描いています。のびのびといきいきといっしょうけんめい最後まで仕上げることが大切ですね。みなさん、がんばりましょう。

IMG_1447IMG_1448IMG_1449

IMG_1450IMG_1451IMG_1453

アートベンチャーエヒメフェス2025イン小田

2025年10月21日 11時22分

21日(火)秋らしいというか、秋を通り越して、寒くなってきました。今日は、アートベンチャーエヒメフェス2025イン小田の会場、小田商店街や二宮邸を見学に行きました。二宮邸では、ふれあい講演会で完成したアート作品「紡ぐ」が披露してありました。井口先生と井口先生の研究室の皆様に説明等をしていただき、大変わかりやすく小田の歴史や文化にふれることができました。本当にありがとうございました。

IMG_5811IMG_5827IMG_5844

IMG_5862IMG_5874IMG_5884

IMG_5890IMG_5891IMG_5851

史跡巡り(内子町有形民俗文化財をたずねて)

2025年10月17日 15時20分

10月17日(金)、総合的な学習の時間に、中川地区・愛宕山周辺史跡巡りを行いました。巨樹巨木を想う会と愛宕山保存会の方々に案内をしていただきました。標高375mの山に城跡や相撲場跡がありますが、子供たちは急な坂道を元気よく登ることができました。史跡の説明だけでなく、昔の人の生活や戦の様子、人として相手を思いやることの大切さについても分かりやすく説明をしていただきました。子供たちは、ふるさとの新しい発見をたくさんすることができた楽しい時間でした。

DSC09541DSC09558DSC09600

DSC09554DSC09634IMG_7890

IMG_7902IMG_7919IMG_7932

IMG_7930DSC09653

太鼓の練習

2025年10月14日 13時53分

14日(火)3連休後、子供たちは元気に学校に来ました。5・6時間目には、3・5・6年生がふるさと学習の一環で、太鼓の練習をしています。今日は、小田分校生5名の和太鼓サークルのメンバーに教えてもらっています。高校生に教えていただき、本当に助かります。ありがとうございます。学んだこと、練習の成果は、150周年記念行事、学芸会で披露します。あと1か月です。本番までがんばりましょう。

IMG_1443IMG_1442IMG_1440

IMG_1437IMG_1445IMG_1444

いもほり

2025年10月10日 11時16分

10月10日(金)さわやかな秋晴れです。以前、10月10日は、体育の日で、1年間で一番晴れる日というのを聞いたことがあります。今週の6日(月)に行われたいもほりの様子を紹介します。5月下旬に植えたさつまいもを収穫しました。幼稚園、1・2年生、小田分校生合同で行いました。大きなさつまいもをたくさんとることができました。協力していただいた寺村自治会のみなさん、JAのみなさん、本当にありがとうございました。

P1019268P1019281P1019282

P1019296P1019325P1019326

P1019317P1019375P1019353

P1019378P1019276P1019400

郡小学校陸上競技大会!!

2025年10月7日 17時16分

10月7日(火)、内子運動公園グラウンドで、喜多郡小学校陸上大会が行われました。秋晴れの下で行われた大会でしたが、気温も子供たちの心も熱く(暑く)感じた一日でした。一人一人が自己ベストを目指し、精一杯頑張る姿。友達を力を込めて応援する姿。たくさんの素晴らしい場面を見ることができた一日でした。

IMG_1070IMG_1116IMG_1171

IMG_1244IMG_1266IMG_1289

IMG_1318IMG_1349IMG_1358

IMG_1395IMG_2039IMG_2065

IMG_2224IMG_2239IMG_2289

IMG_2299

内子狂言クラブ2025公演会

2025年10月6日 10時42分

4日(土)午後5時から、内子狂言クラブの公演会が小田自治センタースバルでありました。小田小学校も6年生が特別出演で、小田に関する内容の狂言(登貴姫に関すること)に出演しました。茂山千三郎先生、黒川亮先生、宮崎大知先生には、3回程、熱心に御指導していただきました。小田小6年生は、吸収力があり、教えていただいたことをすぐに実践することができました。本番では、練習の成果を発揮し、すばらしい演技を披露しました。150周年を記念する年に、いい発表の機会をいただきました。茂山千三郎先生をはじめ町並・地域振興課の皆様、多くの関係者の皆様、本当にありがとうございました。

DSC09361DSC09352DSC09365

DSC09378DSC09389DSC09392

DSC09394DSC09397DSC09398

DSC09401DSC09407DSC09405

SKM_C450i25093011040.pdf
SKM_C450i25093011040.pdfの1ページ目のサムネイル

なかよし広場

2025年10月3日 14時35分

3日(金)雨が降り、ひんやりする一日でした。秋らしくなってきました。今日は、幼稚園主催のなかよし広場があり、1年生も参加しました。小田幼稚園児、小田地区に住む幼児・保護者、大瀬保育園児、小田小学校の1年生が体育館に集まりました。今日は、天晴大翔さんによるバルーンアート教室でした。バルーンを作ったり、身に付けたりして、子供たちは大喜びでした。楽しい時間を過ごすことができました。みんなが集まるととても賑やかで楽しいですね。

P1019109P1019123P1019129P1019257P1019166P1019172P1019187P1019192

野鳥の観察など

2025年10月2日 14時03分

2日(木)朝夕が少し涼しくなりました。1・2時間目は、3~6年生が総合的な学習の時間に野鳥の観察に行きました。講師は、松田さんと小野さんです。野鳥の観察を通して、地域の自然や環境を学んでいます。

IMG_7828DSC09307DSC09313

DSC09291IMG_7841IMG_7851 - コピー

午後、陸上大会の壮行会を行いました。5年生を中心に1から3年生が盛大な小田コールで応援しました。選手のみなさんは、自分の目標、決意を発表し、意欲満々でした。スタートラインに立つこと、そのこと自体がすばらしいです。自分の目標に向かってがんばってください。応援しています。

IMG_5487IMG_5489IMG_5490

IMG_5497IMG_5499IMG_5493