移動動物園
2025年6月11日 11時22分10日(火)は、砥部動物園の職員の方々にお越しいただき、移動動物園を行いました。動物とのふれあいを通して、子供たちが自然や生き物への関心を高め、豊かな心を育むことが主な目的です。動物○×クイズをしたり、モルモットやウサギとふれあいました。子供たちからは、「ウサギの心臓が速いのがわかった。」「動物とかかわることができてよかった。」との感想を述べていました。いい体験活動ができました。
10日(火)は、砥部動物園の職員の方々にお越しいただき、移動動物園を行いました。動物とのふれあいを通して、子供たちが自然や生き物への関心を高め、豊かな心を育むことが主な目的です。動物○×クイズをしたり、モルモットやウサギとふれあいました。子供たちからは、「ウサギの心臓が速いのがわかった。」「動物とかかわることができてよかった。」との感想を述べていました。いい体験活動ができました。
9日(月)四国地方は、梅雨入りしました。雨の予報が続く一週間の始まりです。5年生の学年PTA活動がありました。ボッチャをして親子で楽しみました。また、親子で給食を食べました。学年の親睦が深まりました。学年幹事の皆様、企画、運営ありがとうございました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。子供たちもとても喜んでいました。
修学旅行2日目の午後は、アフリカンサファリです。動物の生態を学びながら、餌やり体験をしました。いろんなことがあり、大興奮でした。
もうすぐ四国、三崎港に着きます。
修学旅行2日目です。みんな元気に起床し、朝ご飯。バイキング料理で、バランスよく、たくさん食べて、元気いっぱい。ホテルを出発し、城島高原パークへ。いろんな乗り物や体験をして楽しんでいます。
1日目。城島高原ホテルに到着しました。ホテルに到着後、入館式を終え、夕食です。バイキング料理でした。大分名物のとり天やだんご汁があり、とても美味しくいただきました。その後、温泉に入り、部屋で過ごしています。みんな元気です。
一日目の午後は、大刀洗平和記念館に行き、平和学習をしました。子供たちは、真剣に話を聞き、平和の大切さと命の尊さを学びました。これからホテルに移動します。
6月5日、今日から6年生は、修学旅行です。一泊二日で九州方面に行きます。小田小を7時に出発し、フェリーに乗り、九州に到着しました。「これが大分の空気か。」と感動を言葉にしていました。昼食後、うみたまごを見学中です。
毎週水曜日は、集団下校です。6年生が司会です。6年生からは、明日から修学旅行に行って来ますと話がありました。岡本先生からは、歯と口の衛生週間についての話がありました。大切な話でした。明日から、6年生は修学旅行です。気をつけて行ってください。
6月に入りました。6月は水無月。梅雨、衣替え、夏至。私の家の近くでは、蛍もきれいに飛んでいます。さて、今日は、掃除の時間の様子です。学校をきれいに。自分の心もきれいに磨く時間です。
29日(木)30日(金)雨のため運動場で遊べません。各教室では、いろいろと工夫して仲良く遊んでいます。1年生の教室に行くと、1・6年生がカルタをして遊んでいました。高学年と低学年とのふれあい大切ですね。微笑ましいです。異学年と関わりを大切にしていきたいです。
来週から6月に入ります。体調管理に気を付けて、月曜日に会いましょう。