修学旅行②

2025年6月5日 17時01分

一日目の午後は、大刀洗平和記念館に行き、平和学習をしました。子供たちは、真剣に話を聞き、平和の大切さと命の尊さを学びました。これからホテルに移動します。

IMG_3850

IMG_3846

修学旅行①

2025年6月5日 12時42分

6月5日、今日から6年生は、修学旅行です。一泊二日で九州方面に行きます。小田小を7時に出発し、フェリーに乗り、九州に到着しました。「これが大分の空気か。」と感動を言葉にしていました。昼食後、うみたまごを見学中です。

IMG_3816

IMG_3821

IMG_3823

IMG_3828

IMG_3836

集団下校

2025年6月4日 15時03分

毎週水曜日は、集団下校です。6年生が司会です。6年生からは、明日から修学旅行に行って来ますと話がありました。岡本先生からは、歯と口の衛生週間についての話がありました。大切な話でした。明日から、6年生は修学旅行です。気をつけて行ってください。

IMG_3803

IMG_3806

IMG_3805

IMG_3802

掃除の時間

2025年6月2日 13時53分

6月に入りました。6月は水無月。梅雨、衣替え、夏至。私の家の近くでは、蛍もきれいに飛んでいます。さて、今日は、掃除の時間の様子です。学校をきれいに。自分の心もきれいに磨く時間です。

IMG_0281IMG_0283IMG_0284IMG_0285

IMG_0286IMG_0287IMG_0288IMG_0289

IMG_0291IMG_0292IMG_0293IMG_0295

IMG_0296IMG_0298IMG_0299IMG_0297

昼休みの様子

2025年5月30日 13時19分

29日(木)30日(金)雨のため運動場で遊べません。各教室では、いろいろと工夫して仲良く遊んでいます。1年生の教室に行くと、1・6年生がカルタをして遊んでいました。高学年と低学年とのふれあい大切ですね。微笑ましいです。異学年と関わりを大切にしていきたいです。

P5298636P5298643

P5298649P5298655

来週から6月に入ります。体調管理に気を付けて、月曜日に会いましょう。

エンドウ豆の皮むき体験と給食

2025年5月29日 12時14分

29日(木)今日の給食は、まめごはん、みそしる、しろみざかなのレモンペッパー焼き、れんこんサラダ、牛乳でした。今日の豆は、昨日、3・5・6年生がえんどう豆のさやむき体験をしたものです。楽農研究所の菊池さんに来ていただき、食材のことなど詳しく教えていただいた後、さやむきをしました。その豆が、今日の給食に出ています。食べ物のありがたさ、作っていただいている方々への感謝の気持ちが育ってほしいです。

DSC07397DSC07429

DSC07451DSC07455

IMG_0269IMG_0270IMG_0272IMG_0273

IMG_0274IMG_0275IMG_0278IMG_0280

サツマイモの苗植え

2025年5月28日 12時49分

28日(水)運動会明けの授業日。今日も子供たちが元気に学校に来ました。午前中は、1・2年生は、サツマイモの苗植え。3・5・6年生は、エンドウ豆のさやむき体験を含んだ食育の授業と体験活動が充実していました。今日は、1・2年生のサツマイモの苗植えを紹介します。毎年、寺村自治会とJAの皆様の御協力により、サツマイモの苗植えや収穫、調理実習をさせていただいています。今年もその時期が来ました。今年も小田分校生と一緒に協力しながら苗を植えました。会話を弾ませながら楽しい時間となりました。準備等していただきました寺村自治会の皆様、JAの皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

P5288559P5288564

P5288615P5288568

P5288569P5288575

P5288576P5288587

P5288594P5288584

P5288632P5288619

150周年記念小田小学校大運動会

2025年5月25日 15時09分

25日(日)今朝は、曇天。7時から保護者の御協力により、テント設営を行いました。8時45分、運動会開始。この頃から、霧雨または小雨が降り、肌寒く感じる運動会のスタートになりました。それでも子供たちは、雨に負けず、全ての競技に全力で取り組みました。全力応援。全力かけっこ。なかでも大きな返事や掛け声はさらに運動会を熱くしました。150周年記念を意識した競技も多数ありました。綱引き、全校ダンス、小田音頭などなど。子供たちの演技に温かい拍手を送ってくださった来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後とも小田の宝である子供たちの健やかな成長のために、御支援。御協力の程よろしくお願いいたします。小田っ子のみなさん、運動会という学校行事を通して、さまざまな面で大きく成長しました。みなさんのがんばりに感動しました。思い出に残る最高(さ150)の運動会ありがとう。

IMG_2926IMG_2928IMG_2939IMG_2959

IMG_2990IMG_2997IMG_3001IMG_3003

IMG_3006IMG_3009IMG_3012IMG_3010

IMG_3318IMG_3319IMG_3322IMG_3331

IMG_3336IMG_3337IMG_3340IMG_3341

IMG_3342IMG_3344IMG_3345IMG_3346

IMG_3347IMG_3051IMG_3066IMG_3128

IMG_3195IMG_3349IMG_3364IMG_3368

IMG_3371IMG_3382IMG_3206IMG_3221

IMG_3417IMG_3424IMG_3429IMG_3432

運動会まであと○日

2025年5月24日 11時23分

23日(金)今日は、とてもいい天気です。しかし、明日は雨予報。運動会の準備は、中止としました。子供たちは、最後の練習をがんばっています。練習を通して、成長したことを3点紹介します。一つは、返事や掛け声の声が大きな声で元気よく言えるようになったことです。とても清々しく、気持ちがいいです。あいさつや返事は、今後も続けてほしいです。二つ目は、準備や後片付けがよくできるということです。かけっこで1番になることもすごいことですが、準備や後片付けなど人の役に立つことをするということはとても尊いことです。三つ目は、高学年(5・6年生)が下級生に思いやりの気持ちを持って接していることです。今年は、全校でダンスに取り組みました。高学年と低学年がグループになり、楽しく踊る場面が多かったです。小田小、全員の仲が深まりました。明日は、残念ながら、運動会は中止となりました。25日の運動会、見どころがいっぱいです。よろしくお願いします。

IMG_2778IMG_2779

IMG_2780IMG_2782

IMG_2784IMG_2788

IMG_2789IMG_2786

IMG_2787IMG_2802

運動会まで あと2日

2025年5月22日 13時54分

22日(木)今日も暑い一日となりました。運動会まであと2日となりました。天気が大変心配です。臨機応変に対応していきたいと思います。御協力の程よろしくお願いいたします。子供たちは、全員元気に練習しています。

IMG_2723IMG_2724IMG_2728IMG_2733

IMG_2744IMG_2746