学級委員任命式
2025年4月10日 14時26分10日(木)わくわくタイムの時間に第一学期の学級委員の任命式がありました。学級の代表として、みんなの意見をまとめ、よりよい学級になるようがんばってください。一学期は、運動会があります。みんなで力を合わせてがんばりましょう。
1年生の給食の準備は、6年生が手伝っています。
10日(木)わくわくタイムの時間に第一学期の学級委員の任命式がありました。学級の代表として、みんなの意見をまとめ、よりよい学級になるようがんばってください。一学期は、運動会があります。みんなで力を合わせてがんばりましょう。
1年生の給食の準備は、6年生が手伝っています。
4月9日(水)。ファミリー班編成を行いました。この班では、掃除をしたり、遊んだり、3学期にはオリエンテーリングをしながら地域を散策します。子供たちにとって、学年が違う友達と触れ合える、とても楽しい時間となります。早速、新6年生が班での話合いを優しく進めていました。その後、養護の先生から掃除の仕方について、動画を交えて説明がありました。みんな真剣に聞いていました。班のみんなで協力して、学校を美しくしていきましょう!!
4月8日(火)とても気持ちの良いさわやかな一日となりました。まず、新しく小田小学校に来られた5名の先生方の新任式を行いました。次に、始業式を行いました。そして、入学式。小田幼稚園から5名の児童が、小田小学校に入学してきました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。とてもしっかりした1年生で、返事も態度もとても立派でした。保護者の皆様、大切なお子様のご入学おめでとうございます。御来賓の皆様、おたたかい祝福の言葉、ありがとうございました。今後とも、学校教育への御理解・御協力よろしくお願いいたします。
4月7日(月)新年度が始まりました。学校周辺や周辺の山々は、美しく桜が咲いています。今年は、桜の開花が長いと感じています。小田小学校は、新しく転任された先生方を含め、教職員は14名となりました。今日は、新5・6年生が来て、入学式の準備をしました。明日、入学する5名の児童をあたたかく迎える準備ができました。明日は、新任式、始業式、入学式を行います。いよいよ新たな一年の始まりです。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
28日(金)小田小学校の離任式の日でした。4名の先生方が、転任または退職されました。4名の先生方は、子供たちの関わりを大切にするとても優しく、魅力的な先生方でした。先生方とのお別れは、大変つらく、さみしいです。体には十分気を付けられ、新任地での活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
25日(火)令和6年度の修了式を行いました。1・2・4・5年生の代表児童に修了証と記念品を渡しました。子供たちは、心も体も頭もたくましく成長しました。子供たちの成長をみんなで喜びたいと思います。これまで学校の教育活動を支えていただきました保護者のみなさんをはじめ多くの方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
24日(月)午前9時30分から、小田小学校の卒業証書授与式を行いました。今年度の卒業生は8名です。いつも明るく元気で、笑いの絶えない教室、6年生でした。下級生にも優しく、信頼され、頼られる存在でした。その6年生が立派な態度で卒業式を行いました。6年間の成長を感じます。中学校でも、自分も周りも大切にして、いい言葉をたくさん使って、自分の目標をしっかり持って活躍してください。今日は、本当におめでとうございます。林教育長様をはじめ多数の御来賓の皆様、温かい祝福の言葉ありがとうございました。今後とも小田の子供たちの成長を見守っていただけたらと思います。
21日(金)の午後、4・5年生が卒業式の準備を行いました。24日(金)の卒業式に向けて、4・5年生は、心をこめて一生懸命準備をしました。5年生は、最高学年としてに意識が高まっています。4年生は、よく動きます。卒業式の準備ありがとうございました。24日は、すばらしい卒業式にしましょう。
19日(水)今日も卒業式練習を行いました。本番まであと2回の練習となりました。今日は、よびかけを中心に練習しました。姿勢良く、大きな声で、はっきりと、言葉を表現したり、歌を歌ったりと一生懸命がんばっています。他者を思いやり、一生懸命がんばる姿は美しい。
3月18日(火)小田タイムに1年間清掃をよく頑張った児童を表彰しました。6年生から3名、4年生から1名、1年生から1名が選ばれました。3時間目からは、卒業式に向けた全校での練習を行いました。体育館で行う練習は初めてだったので、少し緊張している児童もいましたが、呼びかけの言葉は大きな声で言えていました。