琴の演奏

2025年1月31日 14時36分

30日(木)5・6年生の音楽の授業に三浦さんにお越しいただき、琴の学習をしました。琴も持参していただき、琴についての基本的な内容を教えていただいたり、演奏の体験をさせていただいたりしました。日本古来の楽器を学ぶ貴重な時間となりました。三浦さん、琴の準備から指導までありがとうございました。

IMG_6786IMG_6787IMG_6788IMG_6783

4学年PTA活動

2025年1月30日 13時57分

30日(木)今朝は寒く、日中は、風の強い一日でした。今日は、4年生の学年PTA活動があり、2分の1成人式が開催されました。10年後の自分にあてた手紙(作文)を読んだり、親子で給食を食べたりと、親子の交流、絆、感謝の思いを改めて持つことができました。あたりまえに過ぎていく日常ですが、おうちの人がいるから、今の自分がいることを認識することが大切だと思います。そして、自分も周りも大切にしてほしいです。

DSCF1337DSCF1349DSCF1350IMG_6781

給食週間

2025年1月29日 12時03分

1月24日から30日までの1週間は、全国学校給食週間です。給食期間中は、学校給食の理解と関心を高めるために、郷土料理や地元の産物を使った給食のメニューとなっています。今日は、しいたけごはん、さわらの塩じゃばら焼き、ぬたあえ、かきたま汁でした。生産量県内一の小田の菌床しいたけを使った献立となっています。感謝の気持ちを持って、おいしくいただきます。

IMG_6766IMG_6770IMG_6773IMG_6778

IMG_9965

授業の様子

2025年1月28日 11時19分

28日(火)寒気が戻ってきました。今日は小雪がちらつく寒い一日です。2時間目の授業の様子です。わかばは、算数の授業で、お金を利用しながら計算していました。1・2年生、4先生は体育館で体育です。なわとびや大縄をしていました。5年生は、理科です。6年生は国語でした。マラソン大会に向けて練習をしっかりしたいところですが、天気には勝てません。マラソン大会のスタートラインに立てるよう、体調管理に気を付けてください。

IMG_6715IMG_6719IMG_6721

IMG_6726IMG_6728IMG_6725

スキー・スノーボード教室

2025年1月24日 17時04分

24日(金)にソルファ・オダスキー場でスキー・スノーボード教室を開催しました。晴天の絶好のコンディションの中、愛媛県スキー連盟の方にスキーとスノーボードを指導していただき、子供たちがぐんぐんと上達して滑ることができるようになりました。みんなで楽しい思い出に残る活動となりました。

IMG_6244IMG_6254IMG_6305IMG_6299

IMG_6309IMG_6316IMG_6329IMG_6349

IMG_6377IMG_6400IMG_6420IMG_6427

IMG_6458IMG_6460IMG_6463IMG_6468

IMG_6626IMG_6635IMG_6658IMG_6672

DSC01383DSC01327DSC01391P1247621

DSC01228DSC01234DSC01284DSC01323

4年生の発表

2025年1月23日 13時27分

23日(木)わくわくタイムの時間に4年生の学年発表がありました。明日は、スキー・スノボ教室ということもあり、雪にちなんだ詩を群読で紹介しました。4年生の記憶力は、すばらしく、全て詩を覚えていました。また、声の強弱、リズムなど工夫して表現することができました。感想発表も多くの児童が感想を述べていました。言葉の持つ力を学ぶことができました。4年生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_6194IMG_6200IMG_6196IMG_6213

IMG_6215IMG_6216IMG_6220IMG_6218

小田小・中学校学校保健委員会

2025年1月20日 11時09分

17日(金)午後7時から、小田小・中学校学校保健委員会が行われました。学校における健康に関する課題を協議し、心身ともに健康な児童・生徒を育成することを目的としています。参加者は、学校医関係、教職員代表者、保護者代表、地域関係者です。まず、学校の児童生徒の実態と課題を養護教諭が説明しました。その後、意見交換を行いました。「肥満防止のために、歩いたり、運動したりする習慣を身に付けるといいと思います。」「体だけでなく心のケアもお願いします。」「熱中症にならないよう対策をお願いします。」「スマホの使い方について、時間を守り、正しい姿勢と目を守りための取組、指導をお願いしたい。」と建設的な意見を述べていただきました。今後の児童生徒の心と体の両面での健康づくりに努めていきたいと思います。

IMG_6178IMG_6177IMG_6175

賞状伝達と学級委員任命式

2025年1月17日 11時59分

16日(木)わくわくタイムの時間に賞状伝達と第3学期の学級委員の任命式がありました。賞状伝達は、えひめこども美術展で表彰された1年生2名です。第3学期の学級委員さんは、各学級の代表として、クラスの中心となって職責を果たしてほしいと思います。大切な3学期。よりよいクラスにしてほしいと思います。

IMG_6056IMG_6059IMG_6060IMG_6062

IMG_6063IMG_6065IMG_6067IMG_6074

町の標準学力調査

2025年1月16日 09時06分

15日(水)は、町の標準学力調査を行いました。全学年、2学期までに習った学習内容のテストです。最近のテストは、長文の問題が多く、文章を正しく、最後まで読み取ることが重要です。子供たちは、真剣に問題を解いていました。今後、結果を分析し、今後の学習指導に生かしていきたいと思います。結果は、3月頃お知らせします。

IMG_6048IMG_6049IMG_6050IMG_6052

16日(木)1時間目の授業の様子です。1・2年生は、国語で、説明文を書いていました。4年生は、算数で、小数のわり算でした。5年生は、国語で、絵を見て文章を書いていました。6年生は、外国語科で、パトリック先生と一緒に学習していました。自分の考えをしっかりノートに書く姿が多く見られました。

P1160063P1160065P1160066

P1160067P1160068P1160069

マラソン練習開始

2025年1月14日 12時15分

14日(火)今日から、業間の時間にマラソン練習が始まりました。子供たちが、元気に運動場を走りました。寒い中、元気に走る子供たち。マラソン大会に向けて、自分でしっかり目標を持ち、練習してほしいと思います。がんばって走りましょう。

IMG_5961IMG_5965IMG_5969IMG_5973

IMG_5979IMG_5986IMG_6001IMG_6023

IMG_6029IMG_6034IMG_6012IMG_6045