全校体育
2025年5月13日 12時27分13日(火)雲ひとつないさわやかな天気です。今日の全校体育、全校練習は、綱引きです。小田小学校児童にとっては、久しぶりの綱引きではないでしょうか。はじめは、オーエスという掛け声もバラバラでした。仕方が無いことです。ここ数年していませんから。しかし、何度か練習を重ねるごとに、オーエスという掛け声がそろい、声と一緒に力も合わせることができました。本番では、保護者の皆様、地域の皆様にも一緒に参加をお願いします。
13日(火)雲ひとつないさわやかな天気です。今日の全校体育、全校練習は、綱引きです。小田小学校児童にとっては、久しぶりの綱引きではないでしょうか。はじめは、オーエスという掛け声もバラバラでした。仕方が無いことです。ここ数年していませんから。しかし、何度か練習を重ねるごとに、オーエスという掛け声がそろい、声と一緒に力も合わせることができました。本番では、保護者の皆様、地域の皆様にも一緒に参加をお願いします。
12日(月)今日から運動会特別時間割が始まりました。全校練習は、ラジオ体操と全校ダンスを行いました。ラジオ体操では、今までのことを思い出しながら、大きな動きで体操できるようにがんばっていました。全校ダンスでは、グループに分かれて協力して練習していました。今年は、全校児童28名で、元気いっぱい、笑顔で踊りたいと思います。全校児童の気持ちを一つにしていきたいと思います。
9日(金)3・4時間目の総合的な時間に小田支所の高本さんにお越しいただき、小田地区のこと、産業や歴史、文化等についてお話をしていただきました。また、太鼓についても教えていただきました。150周年の記念の年に、小田の歴史を振り返るとともに、伝承文化の太鼓についても学び、150周年記念行事で披露できればいいかなと思っています。
8日(木)今日は、朝からさわやかないい天気です。気持ちがいいです。授業の様子です。1年生は、道徳の授業でした。体験しながら学びを深めていました。2・3年生は、タブレットを使っての授業でした。使い方も慣れてきています。5年生と6年生は、算数の授業でした。みんな真剣に考え、課題解決に向けて取り組んでいました。わかば・わかたけは合同で、算数の学習をしていました。後半は、タブレットを使ったゲームを通して、広さくらべをして楽しんでいました。
5月7日(水)連休後、子供たちが元気に学校にやってきました。事故もなく、元気に学校に来たことが何よりうれしいことです。4時間目の授業の様子です。1・2・3年生は、図工で、似顔絵を描いたり、線や模様を描いたりしていました。絵の具の使い方もしっかり学んでいました。5年生は、道徳で、ヒアリハットの学習をしていました。6年生は理科で、グループで協力しながら、実験をしていました。
北岡農園の北岡さんから、1・2年生にミニトマトの苗を持ってきていただきました。ありがとうございました。しっかり世話をして、おいしいミニトマトを育て、味わいたいと思います。
2日(金)今日は、延期していた新体力テストを行いました。50m走、上体起こし、ソフトボール投げ、立ち幅跳びをしました。今後、運動の楽しさや喜びを味わわせ、体力の向上に努めていきます。健康でたくましく育ってほしいです。
階段の壁に、こどもの日の掲示物がありました。5月5日は、こどもの日ですね。給食には、かしわ餅がありました。子供たちが健康ですくすくと幸せになれますようにとの願いからです。交通事故等に気を付け、楽しい連休をお過ごしください。
30日(水)5時間目に1年生を迎える会をしました。集会委員会を中心に全校体制で集会を行いました。1年生の自己紹介では、自分の名前と好きな○○をしっかり大きな声で発表することができました。次に小田小クイズ、じゃんけん列車で交流を深めました。みんなきらきらした笑顔で、楽しんでいました。これから、みんな仲良く小田小学校の学校生活を楽しみましょう。150年の記念の年です。
24日(木)今日は、交通安全教室を行いました。大洲警察署、小田駐在所大塚様、交通安全協会小田ブロックの皆様方の御協力を得て、交通事故防止につながる学習を行いました。横断歩道の歩き方、渡り方、自転車の正しい乗り方等、正しく交通ルールを学ぶことができました。かけがえのない命を守るため、交通事故には十分気を付けていきたいと思います。学校でも繰り返し指導しますが、家庭でも自転車の安全な乗り方など、事故を防ぐための声掛けをお願いします。
23日(水)今日は、子ども読書の日です。小田小学校では、6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしています。6年生、表現力豊かに、楽しく読んでくれてありがとう。1年生は、楽しみながら、真剣に聞いていました。
3時間目には、3年生以上が体育をしていました。新体力テストのシャトルランをしていました。体力を測定し、今後の体育指導に生かしていきます。みんな、体力は高まっているかな。
22日(火)午後1時、交通安全協会より、越智様と大塚駐在所長様にお越しいただき、新入生に記念品を贈呈していただきました。一人一人に「入学おめでとう」と声を掛けていただきました。一年生は、「ありがとうございます。」とお礼を言いました。また、交通事故に合わないようにしてくださいとお話をしていただきました。絶対交通事故にあわないよう、気を付けて道路を歩きましょう。