卒業式準備

2025年3月22日 14時28分

21日(金)の午後、4・5年生が卒業式の準備を行いました。24日(金)の卒業式に向けて、4・5年生は、心をこめて一生懸命準備をしました。5年生は、最高学年としてに意識が高まっています。4年生は、よく動きます。卒業式の準備ありがとうございました。24日は、すばらしい卒業式にしましょう。

IMG_6929IMG_6946IMG_6948DSC06551

卒業式練習

2025年3月19日 17時20分

19日(水)今日も卒業式練習を行いました。本番まであと2回の練習となりました。今日は、よびかけを中心に練習しました。姿勢良く、大きな声で、はっきりと、言葉を表現したり、歌を歌ったりと一生懸命がんばっています。他者を思いやり、一生懸命がんばる姿は美しい。

IMG_0929IMG_0930IMG_0931IMG_0919

そうじがんばり賞の表彰と全校練習(卒業式)

2025年3月18日 13時47分

3月18日(火)小田タイムに1年間清掃をよく頑張った児童を表彰しました。6年生から3名、4年生から1名、1年生から1名が選ばれました。3時間目からは、卒業式に向けた全校での練習を行いました。体育館で行う練習は初めてだったので、少し緊張している児童もいましたが、呼びかけの言葉は大きな声で言えていました。

IMG_0872IMG_0874IMG_0877IMG_0880

IMG_0881IMG_0900IMG_0901IMG_0899

小中交流会(合同遊び)

2025年3月14日 08時16分

12日(水)は小中交流会がありました。運動場でけいどろをして遊びました。みんなとても楽しそうです。小田小中学校らしい特色ある取組です。いい思い出になったと思います。

IMG_0644IMG_0653IMG_0659IMG_0660

IMG_0676IMG_0680IMG_0708IMG_0710

IMG_0715IMG_0716IMG_0678IMG_0695

4年生牧場見学

2025年3月12日 14時25分

11日(火)4年生が、総合的な学習の時間に校区の牧場に見学に行きました。靴裏の消毒をした後、牧場主から動物への安全な接し方やそれぞれの特徴などを説明していただきました。ちょうど、動物がお昼の食事をとるタイミングだったので、大きな馬やポニー、やぎ、アヒル、ウサギなどの様子がよく観察できました。動物のえさは、乾燥させた4種類の牧草を与えていて、それぞれ特徴のある香りがありました。子供たちは、馬の体に触ったり、やぎの背中をなでたりして感動や驚きがありました。ポニーは、名前を呼ぶと顔を上げるので、子供たちが喜んでいました。あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい体験学習でした。

IMG_5819IMG_5828IMG_5829IMG_5825

IMG_5832IMG_5838IMG_5831IMG_5844

歌の練習

2025年3月11日 13時15分

今週から卒業式に向けての練習が始まっています。今日は、音楽室に集まり、全校児童で君が代と校歌の練習をしました。歌うときの視線や姿勢、歌い方などの指導を受けて、練習を重ねるごとに上手になっている姿が見られました。

IMG_0617IMG_0622IMG_0624

IMG_0621IMG_0625

1・2年生生活科の学習とクラブ活動

2025年3月10日 17時51分

10日(月)1・2年生の生活科の学習に成田忠史さんにお越しいただき、紙芝居を読んでいただいたり、こまの回し方を教えていただいたりしました。子供たちは一生懸命お話を聞いたり、こま回しにチャレンジしたりしました。成田さんも子供と一緒に活動すると元気が出るとおっしゃっていました。地域の方に学ぶよい機会となりました。成田さん、ありがとうございました。

IMG_0515IMG_0535IMG_0553IMG_0580

P3107868P3107875P3107852P3107878

6時間目は、クラブでした。今年度、最後のクラブでした。手作りクラブの様子です。みんな楽しそうです。

IMG_0587IMG_0600IMG_6864IMG_0611

学級の広場(1・2年生の発表)

2025年3月7日 11時02分

6日(木)わくわくタイムの時間に1・2年生の学年発表がありました。1・2年生は、図工の時間に作った作品をクイズ形式で発表しました。1・2年生が堂々と発表する姿を見ることができました。また、1・2年生が作った作品は、すばらしいものばかりでした。聞いていた児童もクイズに答えたり、感想を述べたりと意欲的に発表することができました。

DSC06386DSC06388DSC06410DSC06391

DSC06420DSC06381DSC06430DSC06429

お別れ遠足と6年生ありがとう集会

2025年3月5日 16時57分

今日はお別れ遠足と6年生ありがとう集会がありました。天気は小雨でしたが、雨にも負けず楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。6年生ありがとう集会では、全校児童でドッジビーや陣取りをして遊んだり、各学年の手作りのプレゼントを6年生に渡したりしました。6年生からは色紙のメッセージカードを各学年にプレゼントしました。とても心温まる集会でした。

IMG_0027IMG_0035IMG_0052IMG_0059

IMG_0070IMG_0099IMG_0048P3057819

IMG_0135DSC06276P3057800IMG_6823

IMG_0148DSC06287DSC06292DSC06291

DSC06288DSC06295DSC06310DSC06303

DSC06297DSC06305DSC06308IMG_0314

IMG_0240IMG_0308IMG_0257IMG_0294

IMG_0316IMG_0352IMG_0394IMG_0409

IMG_0415IMG_0440IMG_0442DSC06375

DSC06379IMG_0455

保健体育委員会の呼びかけ

2025年3月4日 08時44分

今日は朝読書の前に、保健体育委員会のメンバーが体調管理について呼びかけました。6年生との楽しい思い出を作るため、①石けんでの手洗い②手洗い後の消毒③毎日きれいなハンカチを持つこと④換気をすること⑤体調が悪いときはマスクをするの5つについて全学年を回って呼びかけを行いました。

IMG_7786IMG_7776IMG_7781