授業の様子
2024年6月5日 10時00分5日(水)雲ひとつない爽やかな天気です。今日も子供たちが元気に学校に来ました。中学校では総体が行われ、中学生が活躍している話を聞き、大変うれしくなりました。2時間目の授業の様子です。楽しく授業に取り組んでいます。
5日(水)雲ひとつない爽やかな天気です。今日も子供たちが元気に学校に来ました。中学校では総体が行われ、中学生が活躍している話を聞き、大変うれしくなりました。2時間目の授業の様子です。楽しく授業に取り組んでいます。
6月に入りました。時が過ぎるのは早いものです。6年生は無事修学旅行から帰校しました。心に残るたくさんのよい思い出ができたようです。3日、4年生が、ふるさと学習として、田渡の武井さんの茶畑に見学に行きました。その様子です。子供たちは、茶摘みやお茶づくりなどのすばらしい体験ができました。絶景にも驚いていました。見学をさせていただいた武井さんありがとうございました。今後の学びに生かしていきます。
修学旅行2日目、午前中は、城島高原パークでいろんな乗り物に乗ったり、買い物をしたり、ご飯を食べたりしました。午後は、うみたまごでイルカのショーや水族館を見学しました。みんなとても楽しそうで笑顔いっぱいでした。
今バスの中で、ビンゴ大会をしています。この後船に乗って帰ります。
31日、修学旅行2日目です。昨夜は、城島高原ホテルで宿泊しました。夕食をしっかり食べ、お風呂に入り、就寝。ベットでみんな仲良く寝たようです。朝食もたくさん食べて、元気いっぱいです。これから、城島高原パークで活動します。
30日、今日から6年生は、修学旅行です。小田小を出発し、フェリーで九州へ。アフリカンサファリ、大刀洗平和記念館を見学しました。これからホテルに移動します。全員元気に旅行を続けています。保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。
29日(水)昨日の大雨から一転、本日はすばらしい晴天となりました。幼稚園、小学校1・2年生、おだこう、寺村自治会合同でのサツマイモの苗植えを行いました。みんなで協力して、約250本の苗を植えました。このような体験活動をさせていただき、いつも地域の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。準備や苗植えの御指導ありがとうございました。ふるさとのよさや食育に対してより関心を持つことができました。
25日(土)今日は、好天に恵まれ運動会を実施することができました。今年のスローガンは、「はじめからかがやく笑顔最後まで」でした。スローガンのとおり、はじめから最後まで子供たちのががやく笑顔を見ることができました。入場行進では、堂々と胸をはり、立派な行進でした。開会式の児童宣誓では、1・2年生がみんなの前で感謝の気持ちと目標を発表しました。また、6年生を中心にエール交換を行い、運動会を盛り上げようと意識を高めました。かけっこ、徒競走、個人走ところんでも立ち上がり、最後まであきらめず走りきる姿が印象的でした。その他、幼稚園のダンス、小学校低学年のダンス、小学校高学年のダンスは、それぞれに子供たちの個性を生かした演技で見る人を楽しませていました。幼稚園親子競技、6年生親子競技、PTA種目等盛りだくさんの内容で、楽しい運動会となりました。御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、小田幼稚園、小学校の運動会にお越しいただき、あたたかい拍手や声援をありがとうございました。
22日(水)今日は、運動会の総練習を行いました。ほぼ全ての競技・演技を実施しました。子供たちは、今までの練習で学んだことを発揮し、充実した総練習となりました。本番を控えているので、詳しくは紹介しません。当日を楽しみにしてください。走るコースや順番、どこで踊るかなど、子供たちに聞いておいてください。25日は、運動会よろしくお願いいたします。開会式や閉会式、ダンスの一場面を紹介します。
21日(火)今日もいい天気です。運動場には、万国旗を張りました。今日の全校練習は、全校玉入れとエール交換でした。全校玉入れでは、途中ダンスもあり、見ていて楽しめます。エール交換では、6年生を中心に、運動会をがんばるぞという志気が高まるようなすばらしい内容と表現力となっています。当日をお楽しみに。朝晩の寒暖差が激しく、体調を崩している児童もいます。ゆっくり休んで早く治してください。
17日(金)今日は、延期していたプール掃除を行いました。今年度より、小中合同でのプール掃除です。中学生の働きぶりのすごいこと。あっという間にきれいになりました。中学生の力が大きかったなと感謝しています。今後も小中合同で協力し合えるところは、協力していきたいと思います。6月6日から放課後の水泳練習を始めます。