29日(木)は、幼稚園と1年生が寺村自治会館でさつまいもを使った料理体験活動を行いました。寺村自治会、JA婦人部の方々の協力を得て、蒸しパンやりんごとさつまいもの巾着などを作りました。子どもたちは、混ぜたり、丸めたり、配膳したりとみんなで協力しながら料理づくりを体験しました。自分たちでさつまいもの苗を植え、そして収穫し、料理をして食べるという貴重な体験ができました。このような体験ができるのも自治会や農協の方々の支えがあってのことです。材料等の準備ありがとうございました。3年生以上の子どもたちや教職員にもお芋をいただき、本当にありがとうございました。
29日(水)曇天の中、6年生が旧五十崎町重松地区の西岡製紙工場に卒業証書制作に行きました。旧五十崎町は、紙漉きが盛んだったところです。内子町となっても、内子町の子供たちに伝統工芸である紙漉きを体験し、世界で一つの卒業証書を制作しています。紙の材料や漉き方を学び、卒業証書を作りました。紙が均等になるようバランスをとるのが難しかったようですが、がんばって紙を漉きました。紙で漉いた卒業証書は、卒業式で渡します。卒業まであと3か月となりました。
26日(日)は小田幼稚園・小学校の学芸会でした。晴天に恵まれ、早朝より、多くの方々にお越しいただき、学芸会を行うことができました。はじめのあいさつでは、1年生3人が元気なあいさつをしました。5・6年生の合奏では、「RAIN]を音を大切にしながら演奏しました。幼稚園のオペレッタ「赤ずきん」では、大きな声で、元気いっぱいのかわいい演技を見ることができました。3・4年生の劇「猫の島のお客さま」では、表情豊かに、舞台いっぱいを使って劇を演じることができました。1年生の劇「いもほり」では、3人で協力して大きなおいもをほることができました。地域の方々への感謝も述べていましたね。5年生の劇「モグラのホテルはソンダラベッチョ」は、困難に出会っても、知恵を出し合い、乗り越えることができました。6年生の劇「風吹く夜に」では、友情をテーマに6年生が小学校生活最後の劇を6年生らしく演じることができました。また、6年生の劇の後には、6年生の親子と先生で「RAIN」の合唱がありました。親と子、子と子の仲のよさを感じました。最後に、6年生の終わりの言葉では、感謝の気持ちと今後、前向きに努力していきたいと決意の言葉がありました。心温まる、思い出に残る学芸会となりました。小田自治センターの職員の皆様、練習から関わっていただき、本当にありがとうございました。
25日(土)学芸会前日です。今日も日中は、雲ひとつない青空でとても気持ちのよい一日となりました。明日は、学芸会です。今日は、最後の練習日となりました。音楽のリハーサルもしました。準備万端整いました。保護者のみなさん、地域のみなさん、明日は学芸会よろしくお願いいたします。
22日(水)今日は、小田幼稚園・小学校の学芸会総練習を行いました。約一ヶ月間の練習で、子供たちは、一生懸命練習し、演技力を高めてきました。今日の総練習もすばらしい内容でした。その様子を少しだけ写真で紹介します。本番の26日(日)に向けて、さらにレベルアップしていきます。今後は、体調を崩さないよう、栄養、睡眠をしっかりとって、感染症対策をしながら過ごしてください。
21日(火)朝は冷え込みましたが、昼間はとてもいい天気です。朝と昼の寒暖差が大きいです。学芸会まであと一週間。体調管理をお願いします。今日は、1年生の練習を見に行きました。大きな声で、動きを工夫しながら表情豊かに演技をしていました。当日が楽しみです。小田自治センターの職員の皆様、照明や音響等のご協力ありがとうございます。
13日(月)には、恵比寿祭り愛好会主催のこども相撲大会がありました。幼稚園生から小学6年生までの希望者が相撲大会に出場しました。この行事は、4年ぶりの開催です。子供たちは、あまり相撲の経験はないようですが、おもいっきり体をぶつけて、一生懸命がんばっていました。見ている方々も応援に力が入っていました。相撲大会後は、もちやおかしまきがありました。たくさんの子供たちが地域の行事に参加することができました。愛好会の皆様、小雨の中、準備等ありがとうございました。
13日(月)は、5・6年生が少年消防クラブの活動を行いました。小田の郷せせらぎに行き、来られた方々に、火災予防をお願いしました。先日、大洲市でも山火事が起きました。これから火災の多い時期となります。みなさん、火災予防に努めましょう。火遊びはしないようにしましょう。
13日(月)今日は、小学校陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで行われました。本校からは、ソフトボール投げに5年生の奥元くんと吉田さんが出場しました。二人とも堂々とした姿で競技に臨んでいました。競技を終えての満足した表情を見ることができました。来年もがんばってください。