授業の様子(1・2年・5年)
2021年6月26日 10時00分25日(金)3時間目に5年生が家庭科「野菜をゆでよう」の学習で、じゃがいもをゆでる実習をしました。じゃがいもの芽には毒があることや野菜には水からゆでるものと、湯からゆでるものがあること、ゆで上がったかどうかの確認の仕方等を学びながら、手際よく実習をすることができました。学んだことを家庭でも生かしてほしいと思います。
1・2年生は七夕飾りを作っていました。それぞれの願いを込めて、笹の葉に結んでいました。
内子町立小田小学校
〒791-3502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL 0892-52-2318
FAX 0892-52-2126
《校訓》考える子 やさしい子 きたえる子
QRコード 愛媛スクールネットサイトポリシー
25日(金)3時間目に5年生が家庭科「野菜をゆでよう」の学習で、じゃがいもをゆでる実習をしました。じゃがいもの芽には毒があることや野菜には水からゆでるものと、湯からゆでるものがあること、ゆで上がったかどうかの確認の仕方等を学びながら、手際よく実習をすることができました。学んだことを家庭でも生かしてほしいと思います。
1・2年生は七夕飾りを作っていました。それぞれの願いを込めて、笹の葉に結んでいました。