「しあわせの木」、「がんばりの木」リニューアル

2024年1月26日 11時51分

 2024年の年明け、「しあわせの木」「がんばりの木」が新しくなりました。ありがとうございます。見ているだけで心がホカホカしてきます。3学期もたくさんの「しあわせ」や「がんばり」の葉がつくことでしょう。

 校長先生作成の学校行事の列車もこんなに長く、たくさんになりました。学校に来られた時にはぜひご覧ください。

IMG_5512 IMG_5515

今年一番の寒波

2024年1月24日 11時43分

24日(水)昨日からの雪で、辺り一面は真っ白。スクールバスの運行を心配しましたが、無事、子供たちを乗せて学校に来ていただきました。雪道の中、安全運転ありがとうございました。一時間目、早速子供たちが運動場に出て、雪合戦などの雪遊び。楽しそうです。なぜか、先生たちに雪を投げる子供たち。せっかくなので、思いっきり雪を楽しみましょう。幼稚園では、かまくらの前で記念写真です。

IMG_2763IMG_2794IMG_2804IMG_2773IMG_2825IMG_3103

2校時目の授業の様子

2024年1月23日 10時03分

23日(火)朝から雪がちらちらと。寒波の到来です。2校時目の授業の様子です。1~3年生は、体育の授業で、マラソン大会のコースと走り方等の確認をしていました。4年生は、社会科。5・6年生は、算数の勉強をしていました。みんな真剣な表情で授業に取り組んでいました。さて、この後の天候が気になるところです。

P1150532P1150536P1150533P1150539P1150541P1150543

マラソン練習

2024年1月22日 14時14分

22日(月)今日も子供たちが元気に学校にやってきました。中休みは、マラソン練習です。個々に目標を持ち、練習をがんばっています。マラソン大会まで、あと10回ぐらいの練習です。しんどい練習がきっと本番に生かされます。がんばって走りましょう。

IMG_2694IMG_2697IMG_2703

IMG_2709IMG_2719IMG_2738

健康教育参観日・講演会・学校保健委員会

2024年1月19日 17時53分

19日(金)午後、健康参観日・講演会・学校保健委員会を行いました。健康参観日では、発達段階に応じて体に関すること、命に関すること、体の変化に関すること、SNSでの被害に関することを学習しました。どの学年も真剣に課題に向き合い、一生懸命考える姿が印象的でした。講演会では、はらだ助産院の原田恵美先生にお越しいただき、「出産を通して命の大切さを学ぶ」と題してお話をしていただきました。命の始まり、生命の誕生や赤ちゃんの成長、家族の想い、これからの人生の向き合い方など改めて命の大切さを考えさせられました。家庭でもお子さんが生まれたときの気持ちや名前の由来、小さい頃のエピソードなどお話いただけたら思います。原田先生、ありがとうございました。その後、学校保健委員会があり、小田小・中学校の子供たちの健康面の取組や課題について話し合いました。話し合ったことをもとに、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。お越しいただいた委員の皆様、ありがとうございました。

IMG_2631IMG_2634IMG_2639IMG_2647IMG_2667IMG_2688

大谷選手からのグローブの寄付

2024年1月18日 13時45分

昨日、大谷翔平選手からのグローブが届き、本日、わくわくタイムで児童に紹介し、贈呈しました。子供たちは、いつ送られてくるのか楽しみに待っていたようでしたので、大変喜んでいました。さっそく、グローブを使ってキャッチボールをして楽しみました。感想発表では、「グローブがやわらかくて使いやすかった。」「初めてキャッチボールをして楽しかった。」「野球が楽しいことがわかった。」と感想を述べていました。大谷翔平選手、とても使いやすいグローブをありがとうございました。今後、グローブの使い方を話し合い、ルールを決めて、みんなが仲良く、また野球が楽しめるようにしていきたいと思います。

P1150522IMG_2476IMG_2480

IMG_2488IMG_2489IMG_2543

マラソン練習

2024年1月17日 10時56分

16日(火)から校内マラソン大会に向けて、中休みの練習が始まりました。約10分程度運動場を走ります。個々に目標を持ち、継続的に運動に取り組み、体力の向上を図ってほしいです。走ることはしんどいことかもしれませんが、しんどいことを乗り越え、さらに心身ともに成長することを期待しています。

IMG_2426IMG_2423IMG_2412

IMG_2445IMG_2418IMG_2454

PTA薪割り活動

2024年1月15日 12時28分

13日(土)PTAの薪割り活動が行われました。昨年度までは、廃品活動をしていましたが、今年度新たな企画として、薪割り活動を行いました。午前中は、大人の方々を中心に、機械を使って薪割りをしました。午後は、割った薪をコンテナに積みました。子供たちも大活躍で、みんなで協力して薪を積むことができました。薪割り活動で得たお金は、36,300円でした。大鍋さんをはじめ、森林組合の方々、準備や御指導大変ありがとうございました。また、PTA会員の皆様、御協力ありがとうございました。

IMG_5435IMG_5441IMG_5448IMG_5465

第3学期学級委員任命式

2024年1月12日 15時08分

11日(木)学級委員の任命式がありました。各学級で選ばれた学級委員さんです。学級の代表として、みんなの意見をまとめ、よりよい学級になるようよろしくお願いいたします。また、学級委員を中心として、クラスがひとつにまとまるようみんなで協力して、笑顔いっぱいの楽しいクラスにしていきましょう。

IMG_2374IMG_2375IMG_2376IMG_2377IMG_2401IMG_2393

標準学力調査を実施しました

2024年1月11日 14時30分

11日(木)今日は、全学年、2・3校時に標準学力調査を実施しました。これまでの学年で習ったところが出題されています。子供たちは、一生懸命問題を解いていました。これまでの成果と課題を明らかにして、今後の指導に役立てていきます。結果は、3月頃、個人懇談等を活用してお知らせします。お子さんの学習の様子で気になることがありましたら、学級担任にご相談ください。よろしくお願いいたします。

P1150514P1150516P1150519P1150518P1150517