授業の様子(3・4年)
2021年9月26日 08時00分24日(金)5時間目、3・4年生算数科の授業の様子です。3年生は「おおきな数」の復習をしています。4年生は「小数」の学習です。複式の授業もかなり身に付き、お昼からの授業ではありますが、集中して学習していました。
24日(金)5時間目、3・4年生算数科の授業の様子です。3年生は「おおきな数」の復習をしています。4年生は「小数」の学習です。複式の授業もかなり身に付き、お昼からの授業ではありますが、集中して学習していました。
21日(火)から、課外陸上練習も競技内容に分け、ローテーションで練習を始めています。ハードル走、走り幅跳び、高跳び、ボール投げ、全ての練習に参加しながら、記録をもとに、自分の得意な競技に絞り込んで練習していきたいと思います。
24日(金)5時間目の始業前に図書室を覗いてみると、3・4年生が本を借りていました。6年教室では、6年生が静かに読書をしていました。読書の秋ですね。たくさんの本を読んで心に栄養をたくわえてくださいね。
22日(火)2時間目、6年理科「てこのはたらき」の学習の様子です。てこのはたらきである力点・支点・作用点を学び、それを生かした「ふしぎなスタンド」を作っています。うまくバランスを取りながら、ペンが倒れないよう、工夫しながら制作していました。
21日(火)の給食の献立は、「かぼちゃむしパン、しぐれに、おつきみうどん」です。中秋の名月に8年振りに満月が重なることもあって、「おつきみうどん」のメニューになんと「かぼちゃむしパン」が満月を形取っています。2年生は、準備も手際よく、給食をおいしそうに頬張っていました。もちろん黙食ですが…。
21日(火)第2回幼小中合同避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定し「落ちてこない、倒れてこない」場所である運動場へ避難しました。2回目の合同避難ということもあり、避難場所へ早く整列することができました。地震や火災は、いつ発生するか分かりません。どこにいてもすぐに避難ができるよう、避難経路を確認しておきましょう。
17日(金)3時間目、3・4年生の授業の様子です。3年生は、社会科「おかしの原料はどこから」の学習で、原料となる物がどこから運ばれてくるか地図で調べている様子です。4年生は理科「月の星」との学習で、これからどのように調べていくのか観察計画を立てている様子です。
17日(金)2時間目、先週の生活科「あきをみつけよう」の学習で捕獲したバッタを逃がしました。「バッタのひみつをみつけよう」の学習で体の特徴やつくり、動き方など、観察を通して調べたことを発表した後、中庭で逃がしました。1週間ほどお世話をし、バッタに名前も付け、愛着のあったバッタたちに手を振ってお別れするのがとても印象的でした。
17日(金)本日、台風14号が九州に接近しており、今後も雨が予想されます。放課後の課外陸上練習は中止としますが、授業は通常の日課で行います。台風が四国に最も接近するのは、午後9時頃になりそうです。帰宅後から明日にかけて暴風、大雨が予想されます。子どもたちにも十分気を付けるよう指導しますので、御家庭でもよろしくお願いいたします。
本日の登校の様子です。安全に気を付けて間隔を十分にとり、一列歩行で登校しています。あいさつの声も十分で、素晴らしい子どもたちです。
16日(木)3時間目、5・6年生音楽科の様子です。合奏「ソラシド連太鼓」を各パートに分かれて練習しています。少しずつテンポを速くしながら合奏できるよう取り組んでいました。