演奏会
2023年7月12日 11時10分11日(火)5・6年生の音楽の時間に、上田先生と泉先生がライブ演奏をしてくださいました。上田先生は、ピアノ。泉先生は、フルートです。曲は、「アヴェマリア」です。子供たちのは、「二人の先生の息がぴったり合ってすばらしい演奏だった。」と感想を述べていました。先生方一人一人は、さまざまな得意分野を持っています。折に触れ、子供たちに、紹介できたらいいと思います。そして、子供たちにも、自分の良さや得意なことをぜひ見付けてほしいです。
11日(火)5・6年生の音楽の時間に、上田先生と泉先生がライブ演奏をしてくださいました。上田先生は、ピアノ。泉先生は、フルートです。曲は、「アヴェマリア」です。子供たちのは、「二人の先生の息がぴったり合ってすばらしい演奏だった。」と感想を述べていました。先生方一人一人は、さまざまな得意分野を持っています。折に触れ、子供たちに、紹介できたらいいと思います。そして、子供たちにも、自分の良さや得意なことをぜひ見付けてほしいです。
11日(火)朝からとてもいい天気。透き通った青空の下、子供たちは、水泳をがんばっています。この時期にしかできない学習です。低学年は、水に慣れること、高学年は、水泳大会で自分の記録を伸ばすことを目標としています。「先生、見てください。泳げるようになりました。」とできるようになったことを喜んで話をしてくれます。先生方は、「すごいね。がんばったね。」とおもいっきり笑顔で褒める姿が印象的です。水泳大会まで、あと9日です。最後まで粘り強く練習に取り組んでいきましょう。
今日は、雨が降ったり、やんだりして不安定な天候でした。中庭には、1年生が育てている朝顔がきれいに咲いています。朝顔の観察をした後の記念写真です。
7月7日(金)今日は七夕。1年教室横には、七夕飾りがありました。それぞれに願い事が書かれています。願いが叶うといいですね。
今日の給食は、七夕をイメージしたメニューでした。ちらしずし、たなばたすましじる、ほしがたポテト、ごしょくあえ、牛乳でした。すましじるは、天の川を意識したそうめんや五角形のオクラが入っていました。ポテトは、星形。給食の放送も、七夕のお話でした。季節を感じる一日でした。
6日(木)今日は、とても天気が良く、暑い一日となりました。子供たちは、水泳の授業や放課後水泳練習をがんばっていました。
1学期もあと9日となっています。しっかり泳いで、体力を高めましょう。家では、早寝・早起きを心掛けましょう。
4日(火)今日は、小・中合同の避難訓練を行いました。内子町に大雨特別警報及び土砂災害警報情報が発令されたという想定で、まず、体育館に避難しました。小学校、中学校毎に体育館に全員がいることを確認しました。その後、さらに被害が拡大することを想定し、二次避難を行いました。中学生をリーダーとし、地区ごとに垂直避難、校舎2階へ避難しました。安全、迅速、真剣に避難訓練を行うことができました。その後、体育館に集まり、振り返りを行いました。今後、大きな災害発生に備え、日頃から準備や訓練を定期的に行っていきたいと思います。
7月3日(月)今日から、小田小学校に転入してきた児童が2名います。6年生と3年生です。朝の時間に全校児童に紹介しました。その後、各クラスに行き、歓迎のお楽しみ会をしていました。とても楽しそうです。
3・4年生は、3時間目にジェニファー先生と国際理解の授業でした。ドイツ語で色の学習をしていました。
5・6年生は、総合的な学習の時間に小田の地域巡りをしました。転入生にとっても小田を知る良い機会になったと思います。
29日(木)は、四国学院大学の演劇に関わる先生と学生の方々が来ていただき、演劇ワークショップを行いました。4年生以上が体育館に集合し、自己紹介から始まりました。じゃんけんゲームや同じ仲間集まれゲームを通して、心と体がほぐれ、和やかな雰囲気になりました。最後の方は、お題に合わせて動物や道具、シンデレラなどの人物を体で表現する活動を行いました。みんなとても楽しそうでした。7月24日~7月29日まで小田地区で演劇ワークショップを行います。興味を持った児童のみなさんは、ぜひ参加してみてください。
本日、松山在住で、国際理解コーディネーターとして講演活動をされている中矢 匡さんが来校され、「地球の上に生きる」~80カ国で出会った人々~という本を寄贈していただきました。「生きる意味」「命の大切さ」が伝わるすばらしい本でした。本の世界に引き込まれ、あっという間に読み終わりました。前向きに生きる勇気が湧き上がってきました。
28日(水)今日は、3・4年生で研究授業を行いました。総合的な学習の時間にせせらぎ見学に行ったことについて、わかったことなどを振り返る学習でした。まず、個人で、せせらぎのおすすめ商品などをまとめ、整理しました。次に、グループでランキング形式にまとめました。自分で考えたり、友達のおすすめを知ったりすることで、せせらぎ見学がより深い学びとなりました。今後、児童のもっと知りたい、調べたいという意欲を持たせ、ふるさと小田について学び、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに成長してほしいと思います。
午後、研修の時間には、今日の授業の良かったところ、改善点等について話し合い、教職員の授業力向上を目指しています。
27日(火)気温が高く、暑い日になりました。今日は、3・4年生が、総合的な学習の時間にせせらぎに見学に行きました。小田の自慢や恵みを調べるためです。納堂さんの話を聞いたり、施設の中を見学したりしました。小田の自慢は見つかったのでしょうか。これからの調べ学習が楽しみですね。