19日(水)10時から小中学校運動場で幼稚園児がお祭り練り歩きを行いました。内子高校小田分校の1年生と地域の獅子舞保存会の皆さんの協力のもと、始めに運動場をおみこしを担いで練り歩きました。はっぴはちまきがとっても似合ってとてもかわいい園児たちが威勢のよい声をあげて元気に練り歩きました。次に獅子舞を披露しました。練習の成果を発揮し、とても上手に舞うことができました。園児たちが元気に頑張っている姿に、元気をもらいました。当日お集まりいただいた地域のみなさん、どうもありがとうございました。




18日(火)5・6時間目、4学年PTA活動を行いました。始め記念制作として親子で布の袋に手形や足形を付けて成長の記念としました。次に2分の1成人式を行いました。成人証書を担任が渡し、小さい頃の写真を見ながら将来の夢を発表しました。その後、親子で手紙交換をしました。今までの感謝の気持ちを伝え、感動の一時を過ごしました。家族みんな、ありがとう!






17日(月)25日(火)に行われる町内音楽発表会に向けて、放課後の練習が始まりました。楽器を体育館に移動して初めての練習になります。発表する曲は合奏「ミックスナッツ」です。休み時間や授業の合間に練習をしていたので、順調に仕上がっています。




17日(月)4時間目、2年生国語科「お手紙」の音読発表会を行いました。三人一組に分かれ、「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」それぞれの登場人物の気持ちを想像しながら、音読を工夫して発表しました。始めに音読を工夫するところを三人で確かめながら練習をしました。よい発表ができるよう、友達同士で話し合って練習に取り組んでいました。




14日(金)内子運動公園で内子町内の小学生が一堂に会し、喜多郡小学校陸上競技大会(記録会)が行われました。本校からも14名の選手が出場しました。日中の寒暖差が激しいため、体調管理に気を付けながら、練習の成果を十分に発揮しました。大会で自己記録更新をする児童が続出し、素晴らしい大会になりました。なお、大会結果は、女子ソフトボール投げ第1位、男子ソフトボール投げ第3位となりました。女子ソフトボール投げ第1位となった選手は来月に行われる愛媛県陸上運動記録会に参加します。おめでとうございます。










13日(木)幼稚園で「おじいちゃん、おばあちゃんの集い」を行いました。3年振りの開催となった会ですが、やさしいおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に過ごし、制作活動や歌、プレゼント渡しをして交流を深めました。楽しい一時をどうもありがとうございました。




13日(木)明日、内子町運動公園で開催される陸上競技大会の選手壮行会を行いました。本校からは14名の選手が参加します。心の込もった下学年の応援、出場する選手たちの熱い思い、明日の大会に向けて素晴らしい会になりました。選手の皆さん、自己記録更新を目指して頑張ってください。




11日(火)2年生が3回目の「まち探検」に行きました。今日は小田商店街を見て回りました。「どい書店」や「郵便局」、「ふじや旅館」、「ファミリーファッションおだ」などを見学しました。地域の方々と関わる活動を通して、自分たちの生活と人々との関わりについて考えるよい機会となりました。協力していただいたみなさん、どうもありがとうございました。





