なわとび名人を目指せ
2021年1月15日 15時49分冬の体力アップとなわとびの技術アップのため、体育の時間や休み時間に児童はなわとびに励んでいます。
3、4年生の体育では、ぐるぐるまわる綱の中を通過するタイミングをはかっています。またちょっと慣れなくて引っかかる子が多いようですが、すぐに上達するでしょう。
冬の体力アップとなわとびの技術アップのため、体育の時間や休み時間に児童はなわとびに励んでいます。
3、4年生の体育では、ぐるぐるまわる綱の中を通過するタイミングをはかっています。またちょっと慣れなくて引っかかる子が多いようですが、すぐに上達するでしょう。
昼休み、全校児童が一斉に運動場で遊びました。
なわとび、ケイドロ、キックベースボール、サッカーなどなど、雪が溶けた運動場で元気いっぱいに走ります。残っていた雪だるまも、すっかり土をまぶされて「きなこ雪だるま」になっていました。
5年、4年、3年生も出てきました。
去年は全然降らなかったので、みんなおおはしゃぎです。
6年生がさっそく雪合戦しています。雪だるまもできました!
今日から3学期が始まりました。
急に冷え込んだ新学期スタートとなりました。体育館の始業式は、寒い寒い・・・例年なら音楽室で暖かくして行いますが、密を避けるために体育館です。
校長先生からは「自分からあいさつできる人になりましょう」というお話がありました。コロナウイルス感染防止対策のため、朝のあいさつ運動もストップ中。大きな声は出せなくても、自分から積極的にあいさつできるように、日頃から心がけるようになりたいですね。
さあ、寒さに負けずに3学期もがんばりましょう!!
本年もよろしくお願いいたします。
明日は3学期の始業式です。元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
【連絡事項】
1 天候が悪く、気温が下がる予報です。防寒対策をお願いします。
2 積雪でバスの運行予定が変わる場合は、なるべく早くマチコミメールでお知らせします。
3 新型コロナウイルス感染症対策について、次の点をご確認ください。
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流ではありますが、その中で感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、そのような会合等に参加し、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
もちろん、そのような会食に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。なお、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるよう、御指導ください。
「新型コロナウイルス対策関連情報」のページに、冬季休業中のお願いを掲載しましたのでご覧ください。
いつもより長い2学期が終わりました。
寒さが厳しいこの時期、例年なら音楽室での式なのですが、今日は体育館で行いました。
代表者3人が、2学期の思い出や冬休みのめあてなどを発表しました。
「幼稚園児さんを招いて一緒に遊びました」「学芸会はとても緊張したけど心に残りました」「冬休みは出かけられないけど、なわとびなど運動もがんばります」など、それぞれに2学期を振り返り、冬休みを心待ちにしている気持ちを述べました。
3学期、みんな元気に会いましょう!
「シェイクアウトえひめ」の日に合わせ、幼稚園、小学校、中学校での合同避難訓練を行いました。
シェイクアウトの町内放送で「地震発生、身を守りましょう」の放送があり、机の下にもぐります。
次に、安全確保で運動場に一時避難を行いました。
続いて「土砂災害発生」を想定し、避難中の幼稚園児を中学生が迎えに行って二次避難を行いました。その後、中学生の指示で地域ごとに並んで人員点呼、報告を行いました。
実際には二次避難は小田自治センター、または寺村集会所となっています。中学生が率先して避難誘導をしてくれ、とても心強かったです。
本当に災害が起きたときは、更に別の場所に避難することもあります。これからも様々な状況を想定し、連携して訓練を重ねていきたいと思います。
お話の広場がありました。1年生・2年生が読み聞かせをしていただきました。
どんなお話だったかな? 返ったらおうちの人に教えてあげましょうね。