全国学力・学習状況調査

2021年5月27日 13時00分

27日(木)6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。これは、文部科学省が全国の国・公・私立学校の小学校6年生と中学校3年生を対象として行うもので、教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、その改善を図っていくものです。本校6年生も真剣に問題に向き合っていました。

プール清掃

2021年5月26日 08時00分

25日(火)5・6時間目に5・6年生と職員でプール清掃を行いました。昨年度はプールを使用していなかったので、例年よりも汚れがあったにもかかわらず、5・6年生が一生懸命、掃除に取り組み、ピカピカにしてくれました。6月に入るとプールが始まります。気持ちよく泳げることに感謝ですね。

運動会練習(幼稚園・小学校)

2021年5月25日 09時44分

25日(火)幼稚園児の運動会練習の様子です。雨の日が多く、なかなか運動場では練習ができません。今日は久しぶりに運動場でかけっことダンスをしてみました。

小学校の全校練習は、開会式と退場の練習をしました。梅雨入りし、暑い日と肌寒く感じる日と気温の変化が激しいので、体調管理をしっかりして、運動会に臨んでほしいと思います。

 

 

全校体育

2021年5月24日 13時27分

24日(月)今週から運動会特別時間割で、全校体育が始まりました。初日は、あいにくの雨になり、体育館でラジオ体操をしました。体育主任が大事なポイントを伝え、理解しながら体操をしました。

似顔絵(4年生)

2021年5月23日 08時00分

4年生の似顔絵を紹介します。4年生の作品も特徴をうまく捉えています。

似顔絵(3年生)

2021年5月22日 08時00分

3年生が描いた似顔絵を紹介します。誰の似顔絵か分かりますか?上手に特徴を捉えていますよ。

臨時休業のお知らせ

2021年5月21日 07時04分

21日(金)朝6時現在、内子町に大雨警報が発令されています。そのため、本日は臨時休業といたします。今後、警報が解除されても不要不急の外出は避け、河川や用水路等に近づかないよう御指導ください。なお、24日(月)の予定については、後程、学校メールにて御連絡いたします。

 

20日(木)6年生が、代表委員会で決まった運動会のスローガンを校舎の窓に掲示しました。最高学年として計画的に行動する態度はとても立派です。「最後まで あきらめないで かけぬけろ」のスローガンのもと、力いっぱい頑張ります。

 

授業の様子(5・6年生)

2021年5月20日 09時28分

20日(木)1時間目の授業の様子です。5年生は理科「ふりこの運動」の学習をしています。タブレットを使って単元の復習をしていました。6年生は外国語科「世界の子どもの生活について知ろう」の学習をしていました。ALTや中学校の先生方といっしょに授業を進めています。

 

授業の様子(1・2年生)

2021年5月19日 10時56分

19日(水)3時間目に1・2年生が図画工作科で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。これは、折り紙を自由に折って、はさみで切れ目を入れたり、くり抜いたりして楽しい飾りを作るものです。子どもたちも、はさみの使い方にずいぶんと慣れ、器用にはさみを扱いながら楽しい飾りを作っていました。

授業の様子(2・3年生)

2021年5月18日 08時54分

18日(火)1時間目の授業の様子です。2年生は生活科でアサガオの観察をしています。「かんさつ名人になろう」ということで、しっかりと観察をしながらワークシートにまとめています。3年生は理科です。「植物を育てよう」の学習でヒマワリとホウセンカの観察です。また、雲の合間を見ながら「かげと太陽」の学習もしています。