6年生が、待ちに待った修学旅行に出かけました!
何度目かの計画変更を余儀なくされ、一時は「本当に行けるのかな・・・?」と心配していましたが、とうとう出発です。
1日目は今治城、タオル美術館、鉄道歴史パークin SAIJO、マイントピア別子、愛媛県総合科学博物館の5箇所の訪問です。県内でありながら、なかなか行くチャンスのない東予方面。しかも、この1年間は旅行を控えてみんな久しぶりの遠出です。
スタートの今治城から「すごい!」と目を輝かせ、初めての施設全てをじっくりじっくり見て回り、東予の歴史や産業、自然科学に触れることができました。
宿泊したホテルの夕食では緊張でかしこまってしまいましたが、全員元気に初日を終えました。
2月10日に、1年生の学年発表がありました。国語で勉強した「たぬきのいとぐるま」を、紙芝居と本物の糸車を使って全校の前で発表しました。
「きーからから、きーくるくる」かわいい子だぬきになった1年生の朗読を、みんなで見守りました。
続いて、クイズです。ヒントを出したあと質問をしてもらい、それが何なのかを当ててもらいます。
「それは四角いですか」「はい」
とてもおもしろく、楽しい時間になりました。1年生のみなさん、すばらしかったですよ。
恒例のスキー・スノボ教室です。雲の多い晴れの天気で、ゲレンデがまぶしすぎない絶好の天気!周囲には雪がなくてもゲレンデは真っ白です。
各班には渓流会の方が講師についていただきました。
ほとんどがスキー初心者の1年生には、お手伝いのPTAの方もついてくださいました。板を付けると歩くこともままならない1年生、大人が手助けしてなんとか斜面(ほんのちょっぴり)を上がります。けれど、午後にはほとんどの児童がなめらかに滑れるようになりました。
2~6年生は、レベルに応じた班で練習します。久しぶりのスキーでも、みんな上手に滑れるのは、さすがです。
5・6年生でスノーボードを選んだ子どもたち。自由自在にゲレンデを降りていきます。
ご指導・お手伝いいただいたみなさま、楽しい一日をありがとうございました。
今日の授業のひとコマです。4年生が図工で粘土細工をしていました。
家や動物など、思い思いの作品になっています。家で犬を飼っている児童の作った作品は、しっぽがくるりとしている様子など、とっても本物に近い感じで作られていました。よく観察しているのですね。
5年生の算数で、プログラミングの学習を行いました。今回は、図形について学習したことをもとに、自分が書きたい図形をコンピュータに命令して作図します。児童が思い思いに描いた図形を、お互いに見せ合って交流しました。
プログラミング教育は、本年度完全実施の新学習指導要領に則って行います。
そのねらいは「プログラミング言語を覚えたり,技能を修得したりということではなく,プログラミング的思考を育むこと、プログラムの働きやよさを知ること、さらに教科等で学ぶ知識技能等をより確実に身に付けさせること」です。
コンピュータを活用することで、自分の考えを深めたり、生活をより良いものにできるようになればいいですね。
19日から中休みに練習を重ねてきたマラソン、今日はいよいよ記録会です。
まずは幼稚園児、そして低学年部、中学年部、高学年部と続きます。
1年生、スタート前に気合い十分!
高学年はスタートも見事!走りも力強い!
各学年部の男女一位には、記念の盾が贈られました。参加者全員完走、よくがんばりましたね。
保護者・地域のみなさま、応援と運営ボランティアのご協力ありがとうございました。
4月から小田小学校に入学する予定の子どもたちを招いて、入学説明会が行われました。
おもてなし担当は1年生。校歌を歌い、入学したらどんな勉強をするのか説明しました。
直前まで一生懸命練習したおかげで、園児たちも楽しい時間を過ごすことができました。一緒に勉強する日はもうすぐ。楽しみですね。
5年生と6年生が、合同でお誕生日会を開きました。お祝いをされたのは・・・赤い上着を着た先生です。
歌、グループでの爆笑の出し物、思い出写真館、メッセージのプレゼント などなど。
保護者の方も加わって、にぎやかに楽しい時間を過ごしました。
この日のために準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!!
今日の給食は小田小学校からのリクエスト献立でした。どんな献立になったかは、当日までのお楽しみ。
そして・・・ジャーン!!
たこめし!
卵ときのこのスープ!
鶏肉のから揚げ!
ブロッコリーのサラダ!
ワッフル!
豪華なメニューは味も抜群でした。