自由研究発表会

2020年8月27日 16時06分

4年生が、夏休みの自由研究の発表会を行いました。

昆虫について調べたこと、あぶりだしを試したことなどをまとめていました。

「魚市場見学」をテーマにした研究は、朝の3時頃に出発して市場まで行き、魚がせりにかけられる様子をレポートしていました。(海のない小田から魚市場までは、とっても遠い・・・)

タイやウニなどの高級な魚などがずらりと並んだ写真にみんなが集まっています。

「どこの海でとれた魚かな?」「近い海と遠い海では、運搬の費用もちがうね」話題が広がりました。

 

 

【文部科学大臣からのメッセージについて】

2020年8月26日 08時50分

新型コロナウイルス対策関連情報のページに【文部科学大臣からのメッセージについて】を掲載しました。

令和2年8月25日付けで、文部科学大臣の「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」の内容です。ご一読ください。

 

来校された皆様へ

2020年8月25日 16時40分

学校の玄関に、非接触型の体温計が設置されました。

手首をかざすだけで、わずか0.2秒で測り、音声とパネル表示で体温がわかります。来校された際は、ぜひご活用ください。

2学期の清掃場所を決めました

2020年8月25日 16時33分

今日から新しい清掃分担です。

ファミリー班で集まって、掃除の分担場所を決めました。

掃除用具も、誰がどれを使うか決めて、共用しないようにしています。

上級生が下級生に掃除の仕方を教えていました。

学校中を自分たちの手でピカピカにしましょう!

真夏の中庭

2020年8月24日 13時25分

校庭の様子です。元気に育っています。

夏休みの間に驚くほど生長した植物と、あまりの暑さに枯れてしまった植物とがあります。

こちらは2階の窓までつるを伸ばしています!!

かなりの暑さが続きそうですが、今日からがんばりましょうね。

みんなそろってスタートです

2020年8月24日 13時14分

各学級では、宿題の提出や新しい委員決めを行いました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

5年生は、小田深山集団宿泊が中止になりましたが、9月に日帰りでふるさと学習として深山に行きます。下見の画像や動画を見ました。

 

2学期始業式を行いました

2020年8月24日 13時07分

今日から2学期です。全校児童がそろって体育館で始業式を行いました。

はじめに、2、4、6年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。

家族で過ごした楽しい思い出や新学期への決意など、堂々と発表できました。

校長先生からは、2学期は陸上大会・運動会・学芸会などで、自分へのチャレンジの学期にしましょう、というお話がありました。

大掃除・学級活動

2020年7月31日 17時41分

大掃除がありました。1学期最後だから、すみずみまできれいにします。

各学年の学級活動の様子です。持って帰るものの確認や片付けを行いました。

【1年生、2年生】

【3年生、4年生】

【5年生、6年生】

1学期終業式

2020年7月31日 17時25分

1学期の終業式を行いました。はじめに1,3,5年生代表が、1学期の振り返りと夏休みの抱負を発表しました。

「夏休みはいとこと遊びます」「社会と理科をがんばりました」「夏休みの宿題は早めに終わらせたいです」

立派な態度で発表し、全校児童から大きな拍手を送られました。

続いて校長先生からは、コロナウイルスに気を付けていくことや、8月には戦争に関係する命に関わる日が何日かあることから、「一つしかない命を守り、全員元気で2学期に会いましょう」というお話がありました。

続いて生徒指導の先生から「乗らないでほしい・来ないでほしい3つの車」として、消防車・パトカー・救急車について、事故に遭わないために注意するようにお話がありました。

1年生音読発表会

2020年7月30日 14時31分

1年生から「おんどくはっぴょうかいをします。ぜひ、おいでください。」と案内状をもらいました。今日がその発表の日です。1時間目から、一生懸命練習している声が聞こえてきます。

いよいよ発表です。みんな緊張しています・・・

ナレーション、おじいさん、ねずみの役に合わせて、お面をかぶりました。

みんな、ゆっくりと聴き取りやすい声で発表しました。終わりには、おむすびころりんの踊りをおどりました。

聴きに来ていた先生方から「じょうずでした」「わかりやすかったです」と、ほめていただきました。サプライズで幼稚園の先生もいらっしゃって、がんばる姿を見ていただきました。終わったらホッとしましたね。