座席の絵(3・4年)
2021年7月8日 08時10分8日(木)小田文化交流館「スバル」大ホールの座席を感染防止のため、1席ずつ間隔を開けるようにしています。間隔を開けることを分かりやすくするために、子どもたちが描いた絵を取り付けるそうです。今、全校児童が取り組んでいます。まだ未完成ではありますが、3・4年生の作品を紹介します。ちなみに、内子町はエコオフィスに取り組んでいるため、描く素材は、段ボールを利用して、大きさも少し違います。
8日(木)小田文化交流館「スバル」大ホールの座席を感染防止のため、1席ずつ間隔を開けるようにしています。間隔を開けることを分かりやすくするために、子どもたちが描いた絵を取り付けるそうです。今、全校児童が取り組んでいます。まだ未完成ではありますが、3・4年生の作品を紹介します。ちなみに、内子町はエコオフィスに取り組んでいるため、描く素材は、段ボールを利用して、大きさも少し違います。
6日(火)黄金のおたまじゃくしを発見しました。小田自治センターの方が発見され、幼稚園児にいただきました。園児たちも、とっても珍しいおたまじゃくしにびっくり様子でした。このおたまじゃくし、カエルになったら、どのような色になるのでしょうか?興味津々です。観察が楽しみです。
6日(火)11時から、幼・小・中合同避難訓練を行いました。大雨特別警報が発令され、小田川が危険水位を越えたという想定で、校舎2階へ垂直避難を行いました。まず、第一次避難として体育館へ集合し、第二次避難として地区中学生をリーダーとして校舎2階へ避難しました。園児・児童・生徒全員が真剣な態度で臨み、安全に避難する行動がとれました。
5日(月)放課後水泳練習も3・4年生が加わり活気を帯びてきました。個々の泳力や種目に応じて、分かれての練習です。自分の苦手なところを克服しようと、どの子たちも全力で取り組んでいます。
2日(金)1・2時間目に2年生が生活科で町探検をしました。商店街で働いている人や仕事の様子などを見聞きし、学習を深めました。商店街の皆さんにも快く訪問やインタビューを引き受けていただき、有意義な活動になりました。
2日(金)2時間目、1年生が図画工作科で自分で作った船をプールに浮かべてみました。プールに渦巻を作って、自分の船を浮かべたり、みんなで作った牛乳パックの船に乗ったりと楽しく水遊びを楽しみました。
1日(木)本校でお世話になっているALTが日本での任期を終え、母国に帰られるというので、ALTにプレゼントをする動画を撮影しました。今までお世話になった感謝の気持ちと母国での活躍を祈念して、全校児童でエールをおくりました。
1日(木)2時間目に1年生が音読発表会を行いました。子どもたちが手作りの招待状を作り、招待してくれました。国語科で学習した「おおきなかぶ」を動作を入れて音読していました。「みんなの前で様子が伝わるように動作を取り入れて音読する」というめあてを達成するよう、情景や登場人物の気持ちを考えながら、しっかりと音読ができました。また、登場人物になりきって、アドリブも入れ、本当に楽しい音読発表会でした。
30日(水)3時間目、図書情報館職員2名の方が来校され、2年生にブックトークをしていただきました。今回は、エリック・カール、きたむら さとし、レオ=レオニさんの絵本を紹介し、お話の世界を楽しみました。大型絵本やしかけ絵本など様々な絵本に触れながら、関心を高めていました。
22日(火)2時間目、1・2年生音楽科の授業の様子です。始めに「にじ」を元気に歌いながら、リズムに合わせて体を動かしました。鍵盤ハーモニカの練習では、「カエルの合唱」を演奏しました。2年生は旋律を演奏し、1年生は演奏の中で「ド」の音を演奏しました。楽器演奏もとっても上手になっていました。何よりも、笑顔で音楽を楽しんでいるところが素敵でした。