参観日・奉仕作業・救急救命講習法

2021年6月19日 17時30分

19日(土)今日は今年度初めての参観日でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、1ヶ月遅れで行いました。保護者の皆さんに学習の様子を見ていただき、子どもたちの成長した様子をお見せすることができました。

 その後、奉仕作業と救急救命講習法を行いました。奉仕作業では保護者だけでなく、学校運営協議会、地域、高校生の皆さんにもお手伝いいただきました。天気を心配していましたが、雨もすっかり上がり、無事行うことができました。とても美しい環境の中で教育活動を行えることに感謝いたします。

 また今年度は、感染症対策を十分に行った上で夏休みのプール開放を行うことにしました。そのため、監視をしていただく方を対象に救急救命法の講習を実施しました。子どもたちも夏休みのプール開放を楽しみにしていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

タブレットPCを利用して(5・6年)

2021年6月19日 08時00分

17日(木)6時間目に5・6年生がタブレットPCを利用してリモートでつなぐ練習をしました。5・6年生はすでに、タブレットPCを活用した授業に慣れ親しんでいるので、機械操作には慣れたもので、スムーズにつなげることができました。今後は校内で少し離れた場所から、リモートでつなぎ、学習の幅を広げていきたいと思います。

食生活を見直そう(3・4年)

2021年6月18日 08時00分

17日(木)5時間目に3・4年生が学級活動で「自分の食生活を見直そう」の学習をしました。小児生活習慣病の原因について具体的に学び、自分自身の食生活を改善するためにどうすればよいかを考えました。養護助教諭と栄養教諭(講師)が授業に加わり、たくさんの資料を用いて分かりやすく教えていました。

授業風景(6年)

2021年6月17日 11時35分

10日(木)1時間目、6年生外国語科「私の宝物を紹介しよう」学習の様子です。教室では、タブレットPCを用いて、自分の表情や話し方を録画して、再生しながら確認します。そして、一人一人が視聴覚室で待機しているALTに宝物を紹介します。一対一で個別に話すので、やや緊張気味でしたが、とても上手に会話を楽しんでいました。

4時間目は家庭科「卵をいためて作ろう」の学習で調理実習をしました。1時間という短い時間で手際よく卵を炒めて、おいしそうなスクランブルエッグを作りあげました。さすがです。

 

研究授業(1年)

2021年6月15日 17時56分

16日(水)2時間目、1学年で研究授業をしました。国語科「あいうえおであそぼう」の学習で、「あいうえおのうた」の音読を楽しんだ後に、オリジナル「あいうえおのうた」を作りました。子どもたちが身の回りにある言葉を意識し、伸び伸びと「あいうえおのうた」をつくることができました。

授業の様子

2021年6月15日 11時04分

15日(火)の授業の様子です。今日はCIR(国際交流員)が来校されました。今年度初めてだったので、先生の紹介とドイツの様子、簡単なドイツ語を教えていただきました。写真は1年生の様子です。

3時間目は、5・6年生の音楽でした。エアコン設置工事もあり、中学校の音楽室をお借りして音楽鑑賞をしました。

3・4年生は、3・4時間目に図画工作科「もようを生かして作ろう」の学習で、自分が描いた模様を切り抜いて画用紙に貼って作品を作っていました。

学び舎

2021年6月13日 08時00分

11日(金)学び舎がスタートしました。これは、教育委員会から派遣された学習サポーターが児童の学習支援を行う活動です。今日は、放課後3年生の児童を対象に学習をしていただきました。子どもたちも熱心に学習に励んでいました。

学習の様子(1年生)

2021年6月12日 08時00分

11日(金)2・3時間目に1年生が図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。これは、砂や土感触を確かめながら活動を楽しむことをめあてとしています。梅雨入りし、雨の日が続いたため、学習が延びてしまいましたが、この日ばかりは、砂や土を集めて山を作ってみたり、大きな穴を掘ってみたり、穴と穴を繋げてみたりと、子供たちは意欲的に発想しながら砂遊びをしていました。

租税教室(6年生)

2021年6月10日 18時13分

11日(金)2時間目に6年生が租税教室を行いました。大洲税務署の方を講師に迎え、税金の種類や税金の使われ方のクイズに答えたり、もしも税金がなかったら世の中はどうなるのかをDVDを視聴し学習したり、1億円の重さを体感したりしながら税について学びました。子どもたちは、社会科の学習に関連させながら、意欲的に学習に参加していました。

授業の様子

2021年6月10日 17時05分

10日(木)2時間目、2年生は国語科「スイミー」の学習をしていました。場面の情景を感じながら気持ちを込めて音読していました。3・4年生は外国語活動で「How many?」の学習をしていました。英語で数字の言い方を習い、ゲームをしながら英語で数字を言っていました。

 放課後は、5・6年生が課外水泳練習に参加しました。力を抜いて浮く動作を身に付け、けのびの練習をしました。