郡小学校陸上競技大会!!

2025年10月7日 17時16分

10月7日(火)、内子運動公園グラウンドで、喜多郡小学校陸上大会が行われました。秋晴れの下で行われた大会でしたが、気温も子供たちの心も熱く(暑く)感じた一日でした。一人一人が自己ベストを目指し、精一杯頑張る姿。友達を力を込めて応援する姿。たくさんの素晴らしい場面を見ることができた一日でした。

IMG_1070IMG_1116IMG_1171

IMG_1244IMG_1266IMG_1289

IMG_1318IMG_1349IMG_1358

IMG_1395IMG_2039IMG_2065

IMG_2224IMG_2239IMG_2289

IMG_2299

内子狂言クラブ2025公演会

2025年10月6日 10時42分

4日(土)午後5時から、内子狂言クラブの公演会が小田自治センタースバルでありました。小田小学校も6年生が特別出演で、小田に関する内容の狂言(登貴姫に関すること)に出演しました。茂山千三郎先生、黒川亮先生、宮崎大知先生には、3回程、熱心に御指導していただきました。小田小6年生は、吸収力があり、教えていただいたことをすぐに実践することができました。本番では、練習の成果を発揮し、すばらしい演技を披露しました。150周年を記念する年に、いい発表の機会をいただきました。茂山千三郎先生をはじめ町並・地域振興課の皆様、多くの関係者の皆様、本当にありがとうございました。

DSC09361DSC09352DSC09365

DSC09378DSC09389DSC09392

DSC09394DSC09397DSC09398

DSC09401DSC09407DSC09405

SKM_C450i25093011040.pdf
SKM_C450i25093011040.pdfの1ページ目のサムネイル

なかよし広場

2025年10月3日 14時35分

3日(金)雨が降り、ひんやりする一日でした。秋らしくなってきました。今日は、幼稚園主催のなかよし広場があり、1年生も参加しました。小田幼稚園児、小田地区に住む幼児・保護者、大瀬保育園児、小田小学校の1年生が体育館に集まりました。今日は、天晴大翔さんによるバルーンアート教室でした。バルーンを作ったり、身に付けたりして、子供たちは大喜びでした。楽しい時間を過ごすことができました。みんなが集まるととても賑やかで楽しいですね。

P1019109P1019123P1019129P1019257P1019166P1019172P1019187P1019192

野鳥の観察など

2025年10月2日 14時03分

2日(木)朝夕が少し涼しくなりました。1・2時間目は、3~6年生が総合的な学習の時間に野鳥の観察に行きました。講師は、松田さんと小野さんです。野鳥の観察を通して、地域の自然や環境を学んでいます。

IMG_7828DSC09307DSC09313

DSC09291IMG_7841IMG_7851 - コピー

午後、陸上大会の壮行会を行いました。5年生を中心に1から3年生が盛大な小田コールで応援しました。選手のみなさんは、自分の目標、決意を発表し、意欲満々でした。スタートラインに立つこと、そのこと自体がすばらしいです。自分の目標に向かってがんばってください。応援しています。

IMG_5487IMG_5489IMG_5490

IMG_5497IMG_5499IMG_5493

授業の様子

2025年9月30日 11時12分

9月30日(火)爽やかな秋晴れです。2時間目は、1・2・3年生の体育で、鉄棒やところがしドッジボールをしていました。しっかり体を動かしていました。5・6年生は、音楽の授業でした。音楽会に向けての練習をしていました。少しずつ上手になっていくのがわかります。

IMG_0995IMG_0997IMG_1003IMG_1006IMG_1009IMG_1010

IMG_1011IMG_1012

明日は、6年生は休みです。土曜日を出校日としています。6年生は、4日(土)午後5時からスバルで狂言に挑戦します。ぜひ、見に来てください。これも150周年を記念しての貴重な体験の場です。

狂言クラブ.pdf
SKM_C450i25093011040.pdfの1ページ目のサムネイル

授業の様子

2025年9月29日 13時52分

29日(月)朝晩は、涼しくなりましたが、日中は暑いです。暑い中、子供たちは一生懸命学習に取り組んでいます。5時間目の授業の様子です。1年生は算数のテストをしていました。できたかな。2・3年生は、漢字やローマ字の学習をしていました。5・6年生は、算数で、わからないところは先生や友達に教えてもらうなど、学び合い、高め合っていました。9月は、明日で最終です。明日もがんばりましょう。

IMG_0984IMG_0988IMG_0987

IMG_0993IMG_0991IMG_0989

IMG_0994IMG_0986

狂言練習

2025年9月26日 12時34分

26日(金)内子狂言クラブの講演に特別出演する6年生の3回目の練習がスバルでありました。セリフをしっかり覚えている6年生。今は、動きや声出しをがんばっています。少しずつ自信を持って、セリフを言うことができています。貴重な機会ですので、ぜひ小田小学校6年生の底力を見せましょう。がんばりましょう。

IMG_0965IMG_0966IMG_0968IMG_0973

おだのふれあい講演会

2025年9月24日 13時24分

24日(水)天気は曇り。今日は、おだのふれあい講演会がありました。学校運営協議会学び部会の企画・運営で、小田小・中学校と小田分校生が参加しました。今年は、愛媛大学教授井口先生による小田小学校150周年を記念した、小田地区の150年を振り返る、そして未来につなぐ講演会でした。子供たちは、先生の話を真剣に聞いていました。また、大学生と一緒に小田のカルタをしたり、6年生は、中・高校生と一緒に絵(布)を縫い合わせたりしました。ふるさと小田の歴史、先人たちの努力や町の発展を学び、これからもふるさとを誇りに思い、大切にしていこうとする気持ちが育ちました。井口先生、井口研究室の大学生のみなさん、本日はたいへんありがとうございました。これからも小田小・中・高校(分校)、そして小田地区に関わっていただきますようよろしくお願いいたします。

IMG_0887IMG_0892IMG_0893IMG_0894

IMG_0910IMG_0920IMG_0929IMG_0930

IMG_0939IMG_0937IMG_0940IMG_0946

IMG_0951IMG_0952IMG_0957IMG_0962

不審者対応避難訓練

2025年9月22日 17時46分

22日(月)今朝は、爽やかな青空。昼頃からは、いつも通り、暑くなりました。本日は、午後、不審者対応避難訓練を小中合同で実施しました。今回は、玄関先で不審者と出会い、理不尽な要求だったため、校舎内には入れませんでした。安全が確保されたため、体育館で人数を把握し、警察の方々からのお話がありました。校外で不審者に出会ったときの対応やSNSの安全な利用の仕方等のお話がありました。日頃から防犯意識を高めておきたいです。

IMG_5362IMG_5368IMG_5373IMG_5918

陸上練習

2025年9月19日 17時25分

19日(金)今朝は、今までの中では、涼しく過ごしやすかったです。昼前から暑くなり、午後は、30度を超えました。午前中は、特別支援学級の交流会がありました。スクールバスに乗って、内子東自治センターに行き、町内の児童生徒と交流を深めました。放課後は、陸上練習に取り組んでいます。暑い中ですが、みんな一生懸命走ったり、跳んだりしています。体力を向上させていきましょう。

DSC09056DSC09059DSC09071DSC09051

DSC09055DSC09075DSC09074DSC09084