校内マラソン記録会
2021年2月4日 18時00分19日から中休みに練習を重ねてきたマラソン、今日はいよいよ記録会です。
まずは幼稚園児、そして低学年部、中学年部、高学年部と続きます。
1年生、スタート前に気合い十分!
高学年はスタートも見事!走りも力強い!
各学年部の男女一位には、記念の盾が贈られました。参加者全員完走、よくがんばりましたね。
保護者・地域のみなさま、応援と運営ボランティアのご協力ありがとうございました。
19日から中休みに練習を重ねてきたマラソン、今日はいよいよ記録会です。
まずは幼稚園児、そして低学年部、中学年部、高学年部と続きます。
1年生、スタート前に気合い十分!
高学年はスタートも見事!走りも力強い!
各学年部の男女一位には、記念の盾が贈られました。参加者全員完走、よくがんばりましたね。
保護者・地域のみなさま、応援と運営ボランティアのご協力ありがとうございました。
4月から小田小学校に入学する予定の子どもたちを招いて、入学説明会が行われました。
おもてなし担当は1年生。校歌を歌い、入学したらどんな勉強をするのか説明しました。
直前まで一生懸命練習したおかげで、園児たちも楽しい時間を過ごすことができました。一緒に勉強する日はもうすぐ。楽しみですね。
5年生と6年生が、合同でお誕生日会を開きました。お祝いをされたのは・・・赤い上着を着た先生です。
歌、グループでの爆笑の出し物、思い出写真館、メッセージのプレゼント などなど。
保護者の方も加わって、にぎやかに楽しい時間を過ごしました。
この日のために準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!!
今日の給食は小田小学校からのリクエスト献立でした。どんな献立になったかは、当日までのお楽しみ。
そして・・・ジャーン!!
たこめし!
卵ときのこのスープ!
鶏肉のから揚げ!
ブロッコリーのサラダ!
ワッフル!
豪華なメニューは味も抜群でした。
6校時、委員会活動を行いました。今学期の活動のめあてを話し合った後、それぞれの場所で校内掲示などの仕事を行いました。
それぞれの委員会では細かい仕事が毎日のようにありますが、全校のためにどうぞよろしくお願いします。
冬の体力アップとなわとびの技術アップのため、体育の時間や休み時間に児童はなわとびに励んでいます。
3、4年生の体育では、ぐるぐるまわる綱の中を通過するタイミングをはかっています。またちょっと慣れなくて引っかかる子が多いようですが、すぐに上達するでしょう。
昼休み、全校児童が一斉に運動場で遊びました。
なわとび、ケイドロ、キックベースボール、サッカーなどなど、雪が溶けた運動場で元気いっぱいに走ります。残っていた雪だるまも、すっかり土をまぶされて「きなこ雪だるま」になっていました。
5年、4年、3年生も出てきました。
去年は全然降らなかったので、みんなおおはしゃぎです。
6年生がさっそく雪合戦しています。雪だるまもできました!
今日から3学期が始まりました。
急に冷え込んだ新学期スタートとなりました。体育館の始業式は、寒い寒い・・・例年なら音楽室で暖かくして行いますが、密を避けるために体育館です。
校長先生からは「自分からあいさつできる人になりましょう」というお話がありました。コロナウイルス感染防止対策のため、朝のあいさつ運動もストップ中。大きな声は出せなくても、自分から積極的にあいさつできるように、日頃から心がけるようになりたいですね。
さあ、寒さに負けずに3学期もがんばりましょう!!