第2回 小田小・中学校避難訓練(不審者対応)

2023年9月20日 15時19分

 中学校に不審者が侵入した場合を想定し、避難訓練を行いました。児童は、誘導係の先生の指示を聞いて、静かにそして迅速に避難することができました。訓練の後、小田駐在所の大塚所長さんより訓練の講評と不審者に遭遇した時の対処の仕方について教えていただき、大声を上げる練習などをしました。児童にとってもですが、不審者の動きに合わせて安全に児童を避難させる先生方にとってもよい訓練になりました。

IMG_5167

IMG_9742

IMG_9753

 

おだのふれあい講演会

2023年9月19日 15時15分

 今回の講師は小田出身の三田杏華さん。子供たちもこの日を楽しみにしていました。

「わたしが選んだ歌の道~ふるさと花吹雪~」という演題で、歌手になる夢を追ったきっかけや、ふるさとへの思いを歌を交えながらお話ししていただきました。最後に子供たちが、お礼の気持ちを込めて三田さんの曲「瀬戸内花言葉」を歌いました。このサプライズプレゼントに三田さんの目には涙も・・・。講演の後は、一緒に給食を食べたり、写真を撮ってサインをいただいたりして、子供たちともたくさんお話ししていただき楽しい時間を過ごすことができました。

DSCF6856

DSC05328

DSCF6941

DSCF6966

学級委員任命式

2023年9月15日 08時25分

14日(木)わくわくタイムの時間に学級委員の任命式を体育館で行いました。代表児童に任命書を手渡しました。その姿から、児童のやる気が伝わってきました。学級委員を中心にみんなですばらしいクラスを創っていきましょう。

IMG_9542

IMG_9543

IMG_9546

IMG_9549

体育の時間

2023年9月14日 12時30分

14日(木)今日は、3・4年生が器具を使っての体つくり運動をしていました。二人で協力して棒を倒さず、受け渡したり、一輪車に乗ったりしていました。3・4年生の頃は、調整力がものすごく伸びるときです。発達の特性を生かしながら、体力の向上に努めていきたいと思います。今年度、ベルマーク財団より一輪車を2台寄贈していただきました。ありがとうございます。児童のみなさん、一輪車に挑戦してください。

P1150272

P1150273

P1150275

P1150278

メディアと睡眠について

2023年9月13日 15時38分

13日(水)今日は、5・6年生を対象に「メディアと睡眠」についての学習をしました。5・6年生の寝る時間はどうなのか。睡眠はなぜ必要なのか。メディアによる心身の影響にはどんなことがあるか。を電子黒板を活用し、子供たちに考えさせながら、視覚的にわかりやすく学習を進めていきました。子供たちは、「睡眠の大切さがわかった。メディアをする時刻を守りたい。」と感想を述べていました。家庭でも睡眠とメディアの使い方について話し合ってみてください。

P1150253

P1150256

P1150262

P1150266

掲示物紹介

2023年9月12日 15時58分

12日(火)運動場では、小田中学校が運動会に向けての総練習をしていました。今日は、校内の掲示物を紹介します。保健室前には、委員会活動で作った掲示物がありました。熱中症の指数と学校で起こるけがについてです。絵と写真と文を関連付けながら紹介しています。学校内外でけがや事故が起こらないよう十分に気を付けてください。

IMG_8522

9月の予定と誕生者が書かれています。

IMG_8521

委員会活動の計画とみなさんへのお願いが書かれてあります。

IMG_8524

みんなで知恵を出し合い、楽しい学校をつくっていきましょう。

手作りのぼり旗作製

2023年9月11日 16時05分

11日(月)5・6年生教室では、ねんりんピック愛顔のえひめ2023の手作りのぼり旗を作製していました。第35回全国健康福祉祭「ねんりんピック」が10月下旬愛媛を会場に行われます。内子町では、内子運動公園野球場で軟式野球が行われます。選手のみなさんの応援の力になれば幸いです。愛媛ならではのおもてなしの心です。5・6年生のみなさん、すばらしいのぼり旗ができました。ありがとうございました。

IMG_8506

IMG_8509

IMG_8513IMG_8514

委員会活動と

2023年9月8日 15時24分

8日(金)今日は、2学期初めての委員会活動の日でした。4年生以上が参加し、1学期の反省と2学期の計画を立てています。自ら進んでアイデアを出し、それを実行し、より楽しい小田小学校になるよう工夫して取り組んでください。みんなが楽しくなる企画を考えるのは楽しいですし、人生が豊かになる気がします。

IMG_8495

IMG_8497

IMG_8498

IMG_8499

お知らせです。今年度、へき地学校援助対象学校に推薦され、ベルマーク財団より教材が贈られました。教材提示装置、立体日本地図、一輪車2台、ドッジボール、サッカーボール、ドッジビーです。大切に使わせていただきます。寄贈、ありがとうございました。

IMG_8501

パトリック先生と

2023年9月7日 14時14分

7日(木)今日は、新しくALTとして来られたパトリック先生との授業がありました。子供たちは、自分の名前や好きな物を言いながら自己紹介しました。パトリック先生にも自己紹介をしてもらいました。アメリカのメイン州から来たこと、好きな食べ物や好きな動物、趣味の話など写真を見せていただきながら、また、クイズを取り入れていただきながら、わかりやすく、楽しい自己紹介でした。また、笑顔で子供たちに接していただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

IMG_8479

IMG_8481

IMG_8487

IMG_8493

IMG_9489

IMG_9495

1年生の水遊び

2023年9月6日 14時05分

毎日暑い日が続いています。雨予想でしたが、青空です。1年生3名が、いろいろな道具を使って水遊びをしていました。とても楽しそうです。想像力や知恵を働かせながら水遊ぶをすることを通して、さまざまな力が身に付いていくものだと思います。経験に勝るものなし。

DSC05150

DSC05165

DSC05213

IMG_5140