運動会練習3日目・4日目

2023年5月11日 12時29分

10日(水)は、運動会練習3日目。全校練習では、開会式とラジオ体操の練習でした。開会式の流れを確認したり、ラジオ体操をしたりしました。幼稚園児も参加しています。腕を前後に大きく振った行進が、かっこよかった、美しかったです。

11日(木)は、閉会式とエール交換の練習でした。まず、全競技が終わったと想定し、各係の場所に移動しました。次に、その場所から、閉会式の場所に行進して移動しました。。最後に、閉会式の練習をしました。6年生が中心となって、自分の役割に責任を持って、活動しています。頼もしい6年生です。

運動会練習2日目

2023年5月9日 11時59分

9日(火)、運動会練習2日目は、赤白対抗リレーの練習でした。赤組を2チーム、白組を2チームに分け、4チームがリレーをします。走力は、同じになるようにしていますので、バトンパス、チームワークが大切になってきます。勝敗にこだわらず、みんなでバトンをつなぎ、助け合い、励まし合ってがんばってほしいです。

運動会練習が始まりました

2023年5月8日 14時12分

8日(月)、大型連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に響きました。今日から、運動会練習が本格的に始まりました。今日の全校練習は、ラジオ体操でした。5分前には、集合場所に集まり、やる気を感じました。準備運動としてのラジオ体操もしっかりいい運動となっていました。連休明けなので、体調に気を付けながら、運動会練習をしていきます。

1年生を迎える会

2023年5月7日 11時00分

2日(金)は、1年生を迎える会がありました。委員会のみなさんが、それぞれに役割分担を行い、1年生が楽しめるような内容でした。まず、1年生が入場してきました。次に、1年生が、自分の名前を大きな声で発表しました。その次に、全校ゲームを行いました。ドッジビーでは、周りの児童への配慮をしながら、楽しんでいました。似顔絵を描こうでは、1年生をじっくり観察し、グループで協力しながら似顔絵を仕上げていました。感想発表では、多くの児童が手を挙げて、自分の感想を述べることができました。小田小の子どもたちは、明るく、素直で、みんなの仲がとてもいいなと感じることができた集会でした。

今日から5月

2023年5月1日 17時58分

5月になりました。今日も子どもたちは、元気に学校に通ってきました。

3時間目の各教室の授業の様子を紹介します。

1年生は、生活科で、学校のこと、学校の先生方のことなど、写真を見ながら学習していました。1年生も学校生活に慣れてきました。3年生は、理科の自然の観察の学習でした。観察するときに気を付けることなどの確認をしていました。4~6年生は、体育で運動会のダンスの練習をしていました。生き生きと踊る様子が伝わってきました。

委員会活動

2023年4月28日 15時15分

28日(金)6時間目に委員会活動がありました。4年生以上が、日常的に様々な活動を行います。今年も四つの委員会があります。集会委員会、体育・保健委員会、図書委員会、放送・掲示委員会です。今年度の活動計画を立てた後、早速、活動開始。集会委員会は、来週行われる1年生を迎える会の準備をしていました。委員会活動をしっかり行い、毎日が楽しい小田小学校にしていきましょう。

交通安全教室

2023年4月27日 15時00分

27日(木)は、交通安全教室を行いました。晴天の下、横断歩道の正しい渡り方、自転車の乗り方を学習することができました。横断歩道では、きちんと止まり、左右の確認をして、手を高く上げて渡りました。自転車の乗り方では、ヘルメットを正しく着用し、横断歩道での渡り方、安全な自転車の乗り方等を確認することができました。自転車の乗り方が不安定な児童もいましたので、御家庭でも、お子様の自転車の乗り方の確認をお願いします。保護者の皆様、自転車等の運搬ありがとうございました。また、小田駐在所、田渡駐在所、内子交通安全協会、内子交通安全協会小田支部、福岡車軸の皆様、本校の児童への交通安全のルールやマナーを教えていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。今日学んだことを繰り返し児童に伝え、交通事故0を目指していきます。

授業の様子

2023年4月26日 11時51分

26日(水)今朝も冷たい雨が降り、肌寒い一日でした。家庭訪問2日目、本日もよろしくお願いします。

3時間目に、3・4年教室に行きました。係活動のポスターを仕上げていました。係活動は、子どもたちの自主性を伸ばし、責任感を持たせるために大切な活動です。子どもたちが考え、計画し、実行したことが学級のためになり、学級を豊かにします。また、係活動を通して、役に立つ喜びを感じ、心豊かに成長していきます。1学期の係活動、がんばってください。

授業の様子

2023年4月25日 11時56分

25日(火)は、朝からちょっと冷たい雨になりました。本日は、家庭訪問、よろしくお願いいたします。

2時間目の授業の様子を紹介します。1・3年生は、体育で、反復横跳びの練習をしていました。低学年には、難しい動きですが、日頃から練習しておくと、瞬発力が身に付くと思います。5・6年生は、音楽でした。音符の確認をした後、リコーダーの練習をしていました。音楽の専門の先生に教えていただき、児童は、より音楽文化と豊かに関わる力が身に付くと思います。ありがとうございます。

参観日・PTA総会

2023年4月23日 16時09分

22日(日)の午後から、参観日・PTA総会を行いました。参観授業では、子どもたちの考えや意見を大切にした授業展開が工夫されていました。授業は、子どもたちが主役です。今後も、主体的、対話的で、深い学びが展開されるよう、授業力を向上していきたいと思います。その後、PTA総会では、令和4年度の活動報告や令和5年度の活動計画が協議されました。また、役員改選が行われました。旧役員の皆様、ありがとうございました。新役員の皆様、一年間よろしくお願いします。その後専門部会、学年部会、お世話になりました。今後も、学校、家庭、地域が一体となって、活動していきたいと思います。