入学式準備

2023年4月7日 12時03分

4月7日(金)午前9時から入学式の準備を5・6年生が行いました。体育館や1年教室の掃除から始まり、プランター運び、飾り付けなど、一生懸命がんばっていました。さすが、小田小の5・6年生だととても感心しました。雨の中、入学式準備に来ていただき、ありがとうございました。4月10日(月)は、新任式、始業式、入学式があります。小田小32名の子どもたちに出会えることを楽しみにしています。

修了式

2023年3月24日 10時30分

24日(金)修了式を行いました。本日をもって令和4年度のそれぞれの学年で学ぶべき過程を全て終了いたしました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながらの教育活動になりましたが、それぞれが知恵を出し合い、工夫、協力しながら取り組んでまいりました。子どもたちがこの一年間で大きく成長したことをひしひしと感じております。それもひとえに保護者や地域の皆様の御支援・御協力があってのものだと思います。どうもありがとうございました。いよいよ子どもたちは、春休みに入ります。事故や怪我なく、有意義な春休みとなりますよう、よろしくお願いいたします。

 

卒業証書授与式

2023年3月23日 12時13分

23日(木)卒業証書授与式を行いました。今年度は6年生児童、9名が巣立っていきました。4年振りに来賓の方をお招きし、卒業を祝っていただきました。自らが漉いた卒業証書を受け取る卒業生の凜々しい姿、告辞や式辞、祝辞を聞く立派な態度、堂々とした入退場。どれをとっても素晴らしい態度で臨んだ卒業生。本当に立派で、成長を感じました。最後のお見送りには、中学生も参加してくれました。ありがとうございます。今後の益々の活躍に期待しています。

 

卒業証書授与式(準備)

2023年3月22日 16時53分

22日(水)午後から3~5年生の児童と教職員で卒業証書授与式の準備をしました。6年教室や体育館などみんなで心を込めて準備をしました。卒業証書授与式もいよいよ明日。卒業生全員、立派に巣立っていってほしいと思います。

全校式練習(体育館で)

2023年3月20日 15時05分

20日(月)3時間目に体育館で卒業証書授与式の全校練習を行いました。式の流れを通しながら、歌や呼び掛けの練習を行いました。とても気持ちのこもった歌や呼び掛けができ、当日はとてもすばらしい式になると思います。6年生もいよいよ卒業間近になってきました。立派に旅立ってほしいと思います。

 

 

全校式練習(音楽室で)

2023年3月17日 10時35分

17日(金)業間の時間に全校式練習を行いました。今日は音楽室で呼び掛けの練習です。一人一人の言葉の入り方や全員で声を揃えるところ、姿勢などを確かめながら練習しました。とても気持ちがこもった呼び掛けになっています。

全校式練習

2023年3月16日 16時00分

16日(木)4時間目の後半に卒業証書授与式の練習を全校で行いました。式の流れを通しながら、返事や呼び掛けの練習をしました。初めての全校練習でしたが、とてもうまくできました。さすが小田小の子どもたちです。

 

参川福祉館子ども会活動「6年生を送る会」

2023年3月15日 17時35分

15日(水)15時から参川福祉館子ども会活動で「6年生を送る会」が行われました。卒業生が6年間の思い出を一人ずつ話した後、在校生全員が今までの感謝の気持ちを綴った手紙を渡しました。その後、福祉館職員の方に今年度の子ども会活動の思い出をまとめたスライドショーを見せていただき、最後に卒業生に記念品が贈呈されました。送る会の後には、卒業生、在校生との触れ合いゲームも行われ、思い出に残る活動になりました。一年間ありがとうございました。

 

授業の様子(5年)

2023年3月15日 09時18分

15日(水)2時間目、5年生の授業の様子です。5年生は国語科「提案しよう、言葉と私たち」の学習で、「事実と意見や感想を区別して説得力のあるスピーチをしよう」をめあてに、調べたことをもとに自分の考えを加え、プレゼンテーションソフトを活用しながら、発表しました。「あいさつ」「返事」「敬語」をテーマにして、アンケートをもとに、どのようにすればこれからもっとよくなるか、一人一人がとてもよく考えていました。

地区別児童会

2023年3月14日 15時55分

14日(火)5時間目、地区別児童会を行いました。始めに3学期の反省を行い、来年度の役員や新登校班の並び方、バス内での座席について話し合いました。最後に春休みのめあてや生活について話し合いました。春休みも事故や怪我,、病気なく、有意義な毎日としてほしいと思います。