緑の教室

2023年10月30日 09時24分

27日(金)は、5年生が緑の教室を行いました。まず、小田林業研究グループの方々の協力を得て飾り炭の製作を行いました。子供たちが持ってきた物(どんぐり、松ぼっくり、ピーマン、みかん、しいたけ)を缶に入れ、炭の上で焼いていきました。次に、小田原木市場見学を行いました。杉や檜の木がサイズ毎にたくさん並べられていました。木を持ち上げたり、並べたりする機械にも乗せていただき、操作をさせていただきました。昼食後は、内子バイオマス発電についても教えていただきました。環境を意識した持続可能な林業について学ぶことができました。これから林業の世界は、大きく変わっていくのだろうと思いました。本日、この教室に関わっていただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。子供たちの心に残るよい学びの機会となりました。

IMG_0582

IMG_0627

P1150326

P1150346

IMG_0689

内子町音楽発表会

2023年10月26日 12時11分

26日(木)は、内子町音楽発表会がスバルでありました。本校の5・6年生が参加し、器楽合奏「RAIN」を演奏しました。子供たちは、心をひとつにして演奏を楽しむことができました。今までで一番すばらしい演奏でした。感動しました。たくさん練習した自信が演奏にあらわれていたと思います。この経験を生かし、何事にも自信を持ってチャレンジしてほしいと思います。すてきな音楽にふれることができた秋の日となりました。

IMG_8736

IMG_8737

IMG_8738

IMG_8739

むかしばなしをよもうと音楽練習最終日

2023年10月25日 13時36分

25日(水)今日もいい天気です。今日は、1年生の国語科の授業に成田忠史さんをゲストティーチャーとしてお越しいただき、むかし話について学習しました。成田さんは、小田のむかし話(伝説)の編集委員をされていました。小田のむかし話を作られた当時の思いを語っていただきました。また、「小田のいちばんのひょうきんまつ」というお話を紙芝居にされて、子供たちに聞かせていただきました。時間をかけて紙芝居まで制作していただき、ありがとうございました。成田さんは、「学校で子供たちに会えてうれしい。楽しみのひとつだ。小田のことをもっとしってほしい。」と学校で話すことを大変喜んでおられました。またお呼びします。これからもよろしくお願いいたします。

DSC05881

DSC05883

DSC05896

DSC05911

今日は、音楽練習最終日でした。みんなの心をひとつにして、音を楽しみながら、曲にのりながらとてもいい演奏です。明日の音楽発表会も楽しみです。

IMG_8720

リクエスト献立

2023年10月24日 15時31分

24日(火)今日の給食は、小田中学校のリクエスト献立でした。メニューは、わかめご飯、牛乳(ミルメーク付き)、豚汁、鶏肉の唐揚げ、塩ナムルでした。子供たちの好きな物ばかりでした。久しぶりにミルメークも楽しみました。各教室、どんな表情で食べているのか気になりおじゃましました。各教室、次のような感じです。

IMG_8704

IMG_8706

IMG_8705

IMG_8708

IMG_8709

ごちそうさまでした。いつもおいしい給食を作ってくださる方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。

灯籠祭りについて

2023年10月23日 14時48分

23日(月)5時間目、5・6年生が総合的な学習の時間に灯籠祭り復活の話を納堂さんにしていただきました。祭りの歴史や現状、今年の灯籠祭りの準備や片付けなど、祭りをする意味などの話をしていただきました。子供たちは、自分にできることは何かを考えながら聞いていました。また、先生からの問いかけに、自分なりの考えを素直に表現していました。ふるさと小田に残る文化・伝統を継承していきたいという思いを感じることができた時間となりました。

IMG_7259

IMG_7255

IMG_8702

IMG_8700

ふれあい交流会

2023年10月21日 14時52分

21日(土)本日は、ふれあい交流会がありました。高齢者との交流では、「キーボックス作り」をしました。中学生が高齢者の方々に優しく接したり、小学生に温かい声掛けをしたりしていました。中学生の周囲への気遣いがとてもすばらしく、その行動を見て、感動しました。その後、生徒文化・芸能発表、ふれあいコンサートがありました。5・6年生は、来週の音楽発表会で発表する曲を披露しました。少し緊張している様子でしたが、大勢の前で立派に演奏しました。その後、引き渡し訓練を行いました。地域の皆様、保護者の皆様、本日は、小田小・中学校への御協力ありがとうございました。心温まる秋の午後となりました。

IMG_0502

IMG_0505

IMG_0508

IMG_0521

IMG_0522

IMG_0532

IMG_0538

IMG_0544

IMG_0575

授業風景

2023年10月19日 10時39分

19日(木)今日も秋晴れのいい天気です。今日は、3時間目の授業を紹介します。1・3年生は、運動場で体育をしていました。この後、リレーをするそうです。4年生は理科で、月の学習をしていました。電子黒板を有効に活用し、視覚的でわかりやすい授業の工夫がされていました。5・6年生は、音楽で音楽会の練習をしていました。音楽会まであと少しとなりました。心をひとつにした美しい演奏になりそうです。

IMG_8682

IMG_8681

IMG_8679

喜多郡小学校陸上競技大会

2023年10月17日 09時42分

13日(金)秋晴れの下、内子運動公園で小学校陸上競技大会が行われました。小田小児童は、60m、60mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレーに出場しました。児童は、緊張しながらも、これまでの練習の成果を十分発揮することができました。堂々と競技する姿が頼もしくとても立派でした。マチコミメールでお知らせしましたように3名の児童が入賞し、2名が県大会へ出場します。保護者の皆様、御声援ありがとうございました。

IMG_8588IMG_8587

IMG_8596

IMG_8599

IMG_8636

IMG_8655

IMG_8662

IMG_8674

陸上大会壮行会

2023年10月11日 08時42分

先週、陸上大会壮行会を行いました。まず、選手以外の5年生を中心に選手への励ましのエールが送られました。とても気持ちのこもった応援で、選手のやる気を高めることができました。次に、選手のみなさんが、自分の出場する種目と目標を発表しました。明確な目標があり、それらを達成したいと思う気持ちが伝わってきました。今週、金曜日が陸上大会です。あとは、自分を信じて、持てる力を全て発揮することが重要です。体調にも気を付け、本番に向けてがんばりましょう。

IMG_0184

IMG_0189

IMG_0193

いもほり(幼稚園と一緒に)

2023年10月5日 16時17分

5日(木)今日は、絶好のいもほり日和でした。暑くもなく寒くもなく。寺村自治会やJAのみなさんの協力を得て、さつまいもが大きく育っていました。今日は、大きなさつまいもをいっしょうけんめいほることができました。小学生のみなさん、幼稚園生のみなさん、大きなサツマイモをたくさんほることができましたね。どうやって食べますか。これまで御協力いただきました関係者の皆様ありがとうございました。子供たちにとって貴重な体験となりました。 

  DSC05702

  DSC05761

  DSC05757