ブックトーク(6年生)
2022年12月3日 08時00分2日(金)3時間目に内子図書情報館の方を講師として迎え、ブックトークを行いました。 ブックトークとは、あるテーマに沿って何冊かの本を順に紹介し、子どもたちに紹介した本や読書へ の興味を持たせる方法・技術です。今日は、「古典芸能の世界」というテーマで、能や狂言、文楽、歌舞伎に関するたくさんの絵本を紹介していただきました。
2日(金)3時間目に内子図書情報館の方を講師として迎え、ブックトークを行いました。 ブックトークとは、あるテーマに沿って何冊かの本を順に紹介し、子どもたちに紹介した本や読書へ の興味を持たせる方法・技術です。今日は、「古典芸能の世界」というテーマで、能や狂言、文楽、歌舞伎に関するたくさんの絵本を紹介していただきました。
2日(金)歯科衛生士さんを講師に迎えて、2時間目に6年生、3時間目に5年生を対象に歯科指導をしていただきました。歯肉炎について学び、歯ブラシの持ち方や使い方、磨き方などを指導していただきました。コロナ禍のため、実際に歯の磨き残しを見るための赤染や実際の歯磨きはできませんでしたが、子どもたちは歯を磨くこつをつかんだようでした。
【5年生の様子】
【6年生の様子】
29日(木)1時間目の授業の様子です。2年生は国語科、3・4年生と5年生は算数科、6年生は外国語科の学習をしていました。学芸会も終わり、どの学年も落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組んでいました。
30日(水)2時間目、2年生の授業の様子です。国語科「わたしはおねえさん」の研究授業を行いました。「すみれちゃんはどんな子か考えよう」をめあてとして、本文から主人公の人物像を読み取り、考えを交流していきました。休んでいる児童ともオンラインで結び研究授業をするという試みも行いながら、場面の様子にも着目しながら具体的に想像することができました。
29日(火)今日のわくわくタイムは、小中交流遊びでした。中学校とは隣接しているのですが、なかなか一緒に遊ぶという機会がなかったので、今回の企画はとてもよい活動になりました。中学生と一緒にする「フリスビードッジ」は、とっても楽しそうでした。次の機会も設けたいと思います。
27日(日)学芸会を行いました。たくさんの来賓、保護者の皆さんが御観覧し、子どもたちの演技に声援を送っていただきました。子どもたちも2週間に渡る練習の成果を発揮し、素晴らしい演技を披露してくれました。学芸会最後の演目では、6年生とその保護者による劇もあり、皆さんのご協力の下、幕を閉じることができました。準備物の運搬や駐車場整備をしていただいた保護者の皆さん、会場を提供していただき、音響や照明の調整、駐車場の誘導、あらゆることまでお力添えをいただいた「すばる」の職員の皆さん、本当にご協力ありがとうございました。
26日(土)午前中、学芸会練習を行いました。最後の仕上げを行い、演技を確認し合いました。午後からは、学芸会の準備を行い、楽器を搬入した後、音楽練習を行いました。いよいよ明日は学芸会です。暖かくしてお越しください。子どもたちの素晴らしい演技を披露したいと思います。
22日(火)午前中に学芸会総練習を行いました。学芸会特別日課となって10日足らずですが、教職員、児童がそれぞれの劇を観覧し、準備物や舞台配置、内容を確認しました。本番までに時間はあまりありませんが、素晴らしい劇になるよう工夫を凝らしたいと思います。
11月20日(日)広田農村工芸体験館にて、陶芸作りに挑戦!!
体験教室の先生やスタッフの方に教えてもらいながら、皿、コップ、茶碗等々、みんな思い思いの物を作成しました。親子で相談しながら、すてきな作品ができました。丁寧に色を付けて、できあがりが楽しみです!!
6年生9名が中学校理科室で3年生と交流学習を行いました。
小田川の模型を使った実験では、水が豊かな自然のおかげできれいな水質の小田川がに保たれていることを
学習し、中学3年生が、自分たちの学びを分かりやすく小学生に伝えてくれました。
最後に愛媛県で作られている微生物を使った排水浄化液の役割を学習し、今後も小田川を大切にしていこうという気持ち
を高めました。